御城プロジェクト:RE(通称:城プロRE)にて3周年キャンペーンのお知らせが届きました。その中でも目玉中の目玉である『七星の招城符(3周年記念)』で入手したい城娘を前世殿がピックアップしていきます。
ピックアップに関しては前世殿の独断と偏見によるものなので、「こんな殿もいるだなぁ」程度で見てただければ幸いです。
七星の招城符(3周年記念)で入手できる星7城娘 一覧
2019/3/19(火)定期メンテナンス後より配布される『七星の招城符(3周年記念)』ですが、入手できる星7城娘が限られています。
- 2018/11/27(火)までに招城儀式に追加された星7城娘であること。
- 限定城娘、コラボキャラは対象外
11月27日までなので、下記の一覧が入手できる星7城娘です。
- 名古屋城
- 大坂城
- 彦根城
- 五稜郭
- 安平城
- ノイシュヴァンシュタイン城
- 聚楽第
- 安土城
- 指月伏見城
- 万里の長城
- 姫路城
- プラハ城
- 紫禁城
- 徳川大坂城
- ウィンザー城
- 城塞都市カルカソンヌ
- シェーンブルン宮殿
- シャンボール城
- モン・サン=ミッシェル
- ヴェルサイユ宮殿
- キャメロット城
- 金亀城
- ペテルゴフ宮殿
- ロンドン塔
- ダノター城
- 成都城
- ウチヒサル城
- チャンドラ・マハル
- 琉球御城
こいつは凄い・・・
琉球御城ちゃんも入るのね・・・なんて素晴らしいことでしょうか。
七星の招城符(城プロ三名城)について
城プロでは3周年キャンペーンで貰える『七星の招城符(3周年記念)』以外に天下統一ストーリーを攻略していくことでゲットできる『七星の招城符(城プロ三名城)』というものがあります。
城プロ三名城で入手できる星7城娘がこちら
- 彦根城
- 大坂城
- 名古屋城
また入手できる場所としては
- 天下統一23話/百万一心 ~安芸~※特別戦功クリア
- 天下統一49話/第六次川中島合戦 ~信濃~※特別戦功クリア
です。
課金をするのであれば、一度しか購入できない【初陣応援セット】でも七星の招城符(城プロ三名城)を入手することができます。
課金も含めると3つ入手することができますので、3名城で獲れない星7城娘はいないということです。
ですので今回配布される『七星の招城符(3周年記念)』では別の星7城娘を入手すべきでしょう。

選ぶ際に押さえておきたいポイント
上記で説明した通り、城プロ三名城チケットで強力な星7城娘がゲットできます。
よく選ばれているのが、彦根城、大坂城のどちらかで二人とも優秀なサポーターです。
味方全体の能力を上げることに秀でた二人ですので、三周年チケットで獲りたいのはサポーターとは違う役割を持った城娘が良いと思われます。
手持ちによるところが大きいですが、前世殿的にはアタッカー(敵を多く倒す、硬い敵を倒す、ボスを倒す役割)になり得る星7城娘がいいかなと。
アタッカーとなり得る武器種はこんな感じ。
- 槌
- 拳
- 鉄砲
- 大砲
この武器種の中から星7城娘を選べばある程度アタッカーとしての役割をこなしてくれる感じでしょうか。
もちろん選べるのは星7城娘という化け物たちなので、武器種の壁を悠々と越してきます。星7城娘であるロンドン塔なんかは石弓という武器種でありながら強力な計略でアタッカーもこなします。
また弓の聚楽第も高い自身バフを持っており、マルチロックもできることからアタッカーとしても優秀です。
星7城娘 評価(SS~A)
過去にあった記事【城プロRE】最強の星7城娘ランキングでご助言をいただいたのでその方式でランク分けしていこうかなと思います。
ランクはSS、S、Aの三種類で、七星の招城符(3周年記念)で入手できる城娘の中からランク分けします。
また彦根城、大坂城、名古屋城は三名城チケットで選べるのでランクから除外しています。
元は作った・・・見にくいかな?
今から始めた殿に向けた「3周年チケットで獲りたい星7城娘」という基準でランク分けしていきます。ランキングの方も記事も近日中に変更・・・できたらいいな・・・
星7城娘/Aランク



▲シェーンブルン宮殿・モン・サン=ミッシェル・指月伏見城



▲城塞都市カルカソンヌ・ノイシュヴァンシュタイン城・ヴェルサイユ宮殿



▲ウチヒサル城
星7城娘/Sランク



▲安平城・安土城・チャンドラ・マハル



▲徳川大坂城・ウィンザー城・錦城



▲琉球御城・五稜郭・キャメロット城



▲ダノター城・プラハ城・成都城



▲シャンボール城・ペテルゴフ宮殿・万里の長城
星7城娘/SSランク



▲紫禁城・聚楽第・姫路城


▲ロンドン塔・金亀城
聚楽第は対空要員としてトップクラスの火力を持っており、範囲バフでのサポート、マルチロックでのターゲット逸れ防止ができるなど汎用性が高い。
姫路城は鉄砲としても頼もしいですが、なんといっても計略が強い。難所を楽々と攻略できるほどのポテンシャルをもった性能なので、どんな場面でも活躍の機会があります。
ロンドン塔はコストも安く、お手軽計略バフからのマルチロック攻撃と殲滅力が高い。特技の敵デバフ(弱体化)も味方バフ(強化)と重ならないため大坂城、彦根城とも合わせやすい。
金亀城も強く、初手最大化でほぼ敵を殲滅できるだけの力を持っています。それでいて気増加も狙えるのですから・・・大したものです。
まとめ
遂に城プロにもアイギスと同じく黒チケなるものが・・・色んな城娘が使えるようになってるゲームなので楽しいですよ!この機会に殿たちは新しい殿たちを捕まえに行くのだ!(笑)
では!
今回すごいですね
ガチャ確率修正に星6確定が20連に、3名城一体に星7一体、羅砂にススキの改壱まで・・・
特にガチャの修正は嬉しいですね
これから先は始めてそんなに経ってない殿でも3名城コンプ+結構な数の星6とかが当たり前になりそうです
姫路はSSランクかなあと
最大化までは重いが、本人の火力に加え防御貫通、さらに他ユニットにもかけられる速度上昇計略は非常に優秀だと思います
通りすがり さん
姫路をSSランクに。なぜSにしていたかというと計略は文句なくSSSランクぐらい強いと思います。コメント頂いた通りコストが少し重いかなと。あと単発攻撃なのでマップ攻略の序盤において巨大化させにくい点も考慮に入れました。ただ序盤は置物になっても計略がありますし、終盤のボス戦において高火力を出せるという点でSSに変更しました。
ピーナッツ さん
すごいですね!
強くてニューゲームって感じで始められるのでこの機会により多くの方が城プロに触れてもらえれば嬉しいです。星7チケットだけでも凄いですが、羅紗改壱まで・・・大盤振る舞いですね。
改築無し五稜郭はS
改築有りシェンーブルンはS
後は概ね賛成です
うどん さん
改築のあるなしは、説明分を追加して補足します。またシェーンブルン宮殿は前世殿もどっちか迷ったのでSランクにしました。
SSランクのところ、紫禁城以外持ってないから悩むわ…
どれを取っても性能面は申し分なし…なら好みで選ぶべきか…
悩むわ…
匿名 さん
SSランクもプラハはどうかな・・と思ってます。星7なんで基本的にどれも強いですよ!なので好みでも全然・・・むしろ好みの城娘を獲った方がモチベが上がる!というは前世殿だけでしょうか。
いつも参考にさせて頂いてます。
ところで、五稜郭の画像が強化前ではないでしょうか?
匿名 さん
ちょっと暫定で画像を張ったので、改築前の物を貼っていたみたいです。ちょっとだけレイアウトを変えました。見やすくなってればいいのですが・・・
新しい招城符について早速まとめていただきありがとうございます。
三名城の方も含みますが、気トークン持ちの彦根・紫禁と、それに加えて大坂はやはり汎用性が高いと思います。
その上で、ご新規殿さんへの案内として「保留」という選択肢も有効かなと感じています。
招城符には使用期限は無いので、しばらくプレイしてから戦力の不足部分に使っても遅くはないと思います。
もし慎重になりすぎてラストエリクサー病を発症してしまったらそれもまた一興ということで…(自虐)
そこらへんの殿 さん
確かに『保留』でもいいですね。初心者ログインボーナスもありますので六星の祈願石を使ったうえで足りない要素を・・・でも良いですし、天下統一「百万一心-安芸-」まで攻略して三名城チケットとともに使うのでも。
持ってるだけでなんかワクワクしてしまうので前世殿もすぐに使えなさそうです。。。(笑)
こんにちは!星7ランキングのほうで金亀について質問させていただいたものです。
先日は、動画まで添付して返答していただきありがとうございました。
絶賛、ロンドンか金亀かでさらに悩んでおります。もう一つ販売でもらえると解決するので、希望的観測で販売が来てくれることを願ってます。
ランキングに関しては、上で他の方が仰っているように、※をつけて、(改壱の場合)など、簡単な条件付けをするとわかりやすいかもしれません。
また、内容を拝見して、最初は初心者向けの記事だとお見受けしたのですが、初めにアタッカーがおすすめとあったのに、SSに歌舞が入っていて、ある程度継続したプレイヤー向けなのかな、と少し混乱しました。
モン・サン₌ミッシェルのサポート性能は確かにSSに入ると思うのですが、今回のチケットでまっさらな状態から取る優先度はやや低いように思います。大坂が配布されていることもあり、有利属性以外でも大坂で事足りることも多いですし、全体が育ってくれば、歌舞を抜くことも多々ありますし。
また、安平城のアタッカー性能は育ち切ればSSの中でも上位ですが、そこまでの道のりが長すぎて初心者向けじゃないのでやや低い位置にあると解釈させていただきました。
プラハの位置づけは悩みます。あくまで個人的な感想ですが、これまたアタッカー性能はSSですが、計略のコスト、杖自体の取り回しがやや悪いことを鑑みると初心者目線ではSかなとは思いました。また法術と比べると、初心者から見た利便性で限定すれば、やはり法術に軍配があがるかなと。
上記のようにプレイヤーの環境によって、順位が変わると思うので、今回の記事では初心者向けに星7の中から最初に取るべきオススメの一人ないし数人として順位付けをし、性能ランキングは、書いていただけるのであれば以前の別記事で、Tier表は個人だと大変なので、簡単にアタッカー、サポート、ブロッカーみたいな感じで分類分けしていただけるとさらに読みやすくなると思うのですが、どうでしょうか。
長々と失礼いたしました。これからも参考にさせていただきます。
匿名 さん
金亀かロンドンか迷ってる内に一体ポロっと出てくれると良いんですけどね(笑)招城儀式の確率も上がるので、どちらかを素引きしたら選択も楽になるんですが・・・
ランク分けに関しては、初心者用にしたらいいんだろうなぁと思いつつ今自分が思うランク分けにしてみました。なのでどちらかというと初心者ではなくプレイしている殿向けって感じですね。
記事に関してはどうしようか迷い中。仰られている通り、この記事はこれから始める殿向け、初心者殿向けの3周年記念チケットのランク分けでもいいなとも思います。で前のランキング記事の方は情報が古いので一新してもいいかなと。
次のメンテぐらいには一新できてるといいんだけど・・・いけるかな・・・
★7は、やはりどれも強そうですね。
私は2体しか持っていないので、どれを取ろうか迷ってしまいますね。
いろんな方の攻略動画を見ていると、姫路・紫禁城・聚楽第・五稜郭、これに大阪、彦根を使っている人が多いなーって印象でした。
しばらくは、様子見して悩もうと思っています。
それにしても・・・最近の改壱ラッシュ、今度の★7配布&ススキ&羅紗配布。
もしかして改弐が来るか、素で★8(改築で★9)の城娘が実装されるのでは?って思ってしまいます(お船の提督の感想)
むつすけ さん
まぁこんなことやっている前世殿ですが、基本的にどの城娘とっても星7なんで誰でも強いですよ。こうゆうのって自分が楽しいのでやってしまうんですが、本当に手持ちによって分かれるので好みで問題ないと思います。
改弐くるのかなぁ…遅かれ早かれ来るのは来るでしょうが…これは前世城プロから言われていることなんですが、丸亀城のイラストを見ると手に持っている武器の槍?みたいな玉が計3本内蔵できるようなイラストになっているんですよ。無印では槍玉が1本、改壱では槍玉が2本になります。3本目が描かれていないので改弐で書かれるんだろうなという予測はされていました。まぁ城プロ自体が第2の艦これみたいな感じで登場したので、その要素はあると思います。
ただ今回の改築ラッシュは改弐に向けてではなく、改築のあるなしで戦力差が大きすぎることが原因かなと。なんもかんも絆200%が悪い気がしますが、新しい城娘を実装してもガチャが回らないのかなと。素星8は江戸城ぐらいしかできなさそうなので、どうかなぁ…星7の御城で限定にして星8とかにもできそうですが…同じブラゲーのかんぱにさんが限定だしすぎてユーザーが嫌気さしているのを見ると…どうなんでしょうね。
大坂城が誰でも手に入れれるようになったんでモンサンやシェーンブルンはAでいいかと。
紫禁城は確かに滅茶苦茶強いけどよっぽど遠隔城娘充実するまでは近接城娘をそこまで優先的に取る必要もないかなあと思います。
あと改築後の指月伏見はS入りできるレベルかな。
ま、手持ち見ないと一概にはおすすめできないんで難しいところだと思いますけどね。
匿名 さん
役割が被るから3周年チケットでは他の選んだ方が良いという考え方ですね。ちょっといろいろ意見をいただいたのでまた変更します。獲るんだったら遠隔の星7って感じですかね。確かに遠隔で倒す場面が多いですよね。近接はどちからというと蔵守りで耐えれればそれでいいみたいな。
改築あるなしは補足というか説明みたいな形で取り入れようかなと思います。
手持ちで全然違いますからねぇ。難しいんですけど、ただこうして「これはSランクぐらいない?」、「いやこの城娘はもっとつえぇーよ!」みたいな談義が楽しくてやってる部分があるので広い心で見て頂ければ幸いです。
初心者を考慮するなら、どんな地形でも活躍できる汎用性が重要だと思います。
何しろ、初心者は手札が少ないので。
コストが重く、素早く最大化させる必要がある面々は、各々、一致した地形でないと運用が難しいと思います。
都合よく浜松を入手できる初心者がそうそういるはずもありませんし。
とりあえず、紫禁は文句なしにSSでしょう。
地形を選ばない破壊力、コストも重くなく、置き場を選ばない気トークンまで所持。
初心者は、気トークンは柳川を改築するまで鹿野に頼ることになるはずから、これは大きいと思います。
聚楽第もSSでいいでしょう。
シャンポールと琉球は1段階上げてもいいと思います。
シャンポールは軽いコストで敵全体を弱体化させ、高レア槍の長射程・貫通で50%防御無視は、かなり強力だと思います。
琉球は拳の戦闘力に加え、低コストかつ頑丈で、防御40%低下まで与えるトークンが、かなり便利ではないかと思います。
ちなみに、同じ拳の成都は、パンダの扱いが初心者には少し難しいのではないかと。
五稜郭や安平は「どこでも」とはいかないでしょう。
計略の消費が重いプラハも、地形一致でないといささか厳しいと思います。
あくまで私見ですが、どうでしょうか。
匿名 さん
手持ちやコストの面も考慮されていてとても参考になりました。
紫禁は強いですね。ただ最近の新しい敵キャラ(主に動物型兜)は防御力が高く拳対策として出してきているのかなと思います。なのでまた少し環境が変わってきているのかもしれません。それでも改壱になれば防御貫通があるので出番はあると思いますが…
シャンボールもコストの割りに強力な効果を持っているので初心者には扱いやすいと思います。琉球と成都だったら前世殿は成都を推します。自身攻バフを持っている方が対応できる敵が多いためです。防御40%低下は強いんですが、拳の見せ場である高耐久、低防御の敵に向けて効果が薄いので前世殿はう~んとなりました。大将兜受けには強いんですけどね。
五稜郭はコストが重いので仰られている通り編成やマップに影響を受けそうです。ただ安平城は前世殿的にはどこでもって感じですねぇ。計略を使っていれば五稜郭最大化までのコストと同じぐらいかかると言わればそうなんですが、1人で出来ることが多いので。(高火力の単発攻撃、計略を使った範囲攻撃+デコイ、広範囲防御デバフ)
プラハはなぁ…使うまでは扱いにくそうと思ってたんですが、使ってみると案外気にならないんですよ。計略の気消費は重いんですが、それなりのリターンがかえってくるといった印象です。地形一致じゃないと計略火力も下がり、巨大化気も上がるのは分かってるんですが…難しいですね。
なおこの意見は一殿の意見です。コメント頂いている事も間違いだとも思いませんし、こちらの運用がまずい場合もあると思いますのでお気になさらないように。
やはり、聚楽台ですかね、対空処理、
ラッシュのさばきを考えてみると
自分は特に弓が手薄なので尚更ですね
でも、姫路城も欲しいなぁ。
バツイチの殿 さん
聚楽第はいいですよ。うちの所領でもとりあえず編成に入る内の一人です。
佐竹式という飛行型高耐久低防御が出てくる限り出番はなくらないでしょう。
姫路は内の所領だと計略使いだけで終わってしまう場面も…ただそれだけでだいぶ強いんですけどね。
こういうのは本当に手持ちによって評価や優先度が違ってくるから難しいですね
なので私は未所持の中から好みで選ぶことにします!
匿名 さん
悩みますよね!前世殿のおすすめは成都城です!
そして是非聞いてほしい。出陣時の長すぎるセリフを。
握手(AA略)
合戦開始のセリフは桃園の誓いが元ネタですよね
途中でつまみボイスで最後まで言えないのが悲しいところ…
いや〜悩みますね…
役割的には法術が岩殿山城、宇都宮のばば様以外いないので安土城、錦城のどちらかかな〜と思いつつも聚楽城がね…やっぱり可愛いから欲しかったりと…もう少し幸せな悩みを楽しみたいと思います(´ω`)
おっさん さん
悩みますねぇ・・・
安土城も錦城もどっちもいいですもんね。改までするつもりなら安土城がいいかなと…いや錦城も…
悩みますねぇ…(^^;)
個人的にはカルカソンヌを推したい
理由はこいつ以外の平山盾が貧弱なので……
割と平山マップで困るかなって思った
匿名 さん
カルカソンヌも改壱が実装されて使われてきたなという印象。もともと強かったんですけどね。
平山盾でいうとシノンちゃんを最初に思い浮かべてしまったんですが、盾としては少し心もとないかもしれませんね。
平山マップは結構難しい場所が多いのでとってもいいかもしれません。
所持している武器種の中で杖と弩の層が薄いのですが
プラハと万里だったら どちらがオススメでしょうかね…
ちょっと変わった攻略が出来る城娘が好みなんですが
匿名 さん
どちらと言えば、防御貫通が最近のマップで刺さるので杖のプラハ城ですかね。ちょっと変わった攻略方法だと…万里?かな…ネタプレイの域になりますが、トークン置いて万里の長城の攻撃範囲を伸ばしまくるというのもウェーブが長いマップだとできます。ただプラハファイヤー(特技発動)も高レベル、高倍率のバフ噛ませで更地にするといったことも変わった攻略方法なのかなと思います。
モンサンはSでもいい気がしますけどね。
あの計略をかければ一気に戦況が変わるくらいの実力はあるので。特に拳と合わせた場合などは効果絶大です。
シソ さん
モンサンは”今から始めた殿に向けた「3周年チケットで獲りたい星7城娘」”のランクで考えているのでこのランクにしました。3名城チケットで大坂が獲れるとはいえ歌舞2枚が腐るわけでもないのでSランクでもいいかもしれませんが…。
もし仮に”強力な城娘ランク”にすれば、Sランクはあると思います。というより前世殿がランク分けしたらSSにします。
バランス調整を受けて、一気に化け物へと成長した感があります。
生放送の情報すごかったですね!
武神の高難易度が実装されて、今ちょっと話題になってるキャメロットとアンベールの局所運用が有効になったら、キャメロットのランク上がるかな?初心者用とは言えないので、上がるとしてももう一つの記事のほうだと思いますが。
最大130連まわせるので、とりあえず半月は我慢するのが吉ではないでしょうか。
新星7限定ですがチケの販売もありますし、江戸城もかわいかったし、いやーワクワクしますね!
匿名 さん
生放送はまだ…新情報の所だけ見ただけなんですよね…
江戸城凄いですね。遂に実装か!という感じです。
来週は江戸城金鯱城という中々ネームバリューが高い、熱いお二方登場でなんと1万円で片方を選べるチケットをもらえるという訳ですがどっちを選べばいいのか記事をねっとり熱弁お願いしますね 笑
追伸:コメントが多く盛り上がってるみたいですね。おめでとうございます。
同じく前世殿 さん
遂にきたかと…しかも確定入手枠で…しかも金鯱も同時に出してくるという…さすがきたない!千狐きたない!(笑)
また実装されれば記事を書きますね。
たくさんのコメント本当に感謝です。ありがとうございます。これからも城プロREでワイワイやりたいなとモチベも上昇中です。
こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
この記事を参考に悩みに悩んで…SSランクのキャラは2人所持していたので残りの2人で悩んでいたのですが…とあるキャラに一瞬でハートを持っていかれました。シェーンブルン宮殿ちゃんです。
本人が可愛いくて高性能なのはもちろん愛らしすぎるパンダ、鳥、ゾウ、虎、などなどめちゃめちゃ可愛い動物たちも相まってか、可愛い!となり速攻引き換えてました。特技の時のパンダたちの得意げなウインクしながらの演奏姿や大破の悲しそうな、思わずヨシヨシしてあげたくなる動物たちを見ては癒されています(笑)
勢いで決めてしまったものの使っても強い!ということで大変満足しております。
まりも さん
同士かな…?
前世殿もね…。七星の招城符をつかったんですよ。
誰にって?
それはこちらで↓
すまん…皆の衆…ちょっとだけ更新頻度が落ちます…
ランキングありがたいです
結局四稜郭ちゃんの独り言にまけて、五稜郭さんを選びましたが間違いはなかったなと思います
(結構悩んだなんて言えない)
匿名 さん
いや四稜郭ちゃんが言ってるんだ!間違いない!(笑)
五稜郭はバランス調整にてかなり強くなりましたので、選んでも損はないと思いますよ!殿LOVE勢でもありますしね。
長文失礼します。
今手持ちがこのような感じで↓
☆7彦根城、錦城、ダノター城、[正月]大阪城、熊本城、鎌倉城
☆6吉野ケ里、前田城、宇和島城、丸岡城、内城、マルボルク城、ユッセ城、聚楽城、高天神城、ウォリック城、水府城、ウェストミンスター宮殿、リンドスアクロポリス、府内城、ケルフィリー城、カゼルタ城、城塞都市アンベール
育成しているのが彦根城、錦城、ダノター城、熊本城、宇和島城、マルボルク城、水府城、ウェストミンスター宮殿、ユッセ城、内城
この手持ちだと何を取るのがおすすめでしょうか?
それと手持ちで育成したほうがいい城娘とおすすめ城娘も入れた凡用編成も教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
匿名 さん
手持ちで育成した方がいい城娘とおすすめ城娘も入れた汎用編成からいきますね。
☆7彦根城〇・錦城〇・ダノター城〇・[正月]大阪城〇・熊本城〇・鎌倉城△
☆6吉野ケ里✖・前田城△・宇和島城〇・丸岡城〇・内城〇・マルボルク城〇・ユッセ城〇・聚楽城✖・高天神城✖ウォリック城△水府城〇ウェストミンスター宮殿△リンドスアクロポリス✖府内城✖ケルフィリー城〇カゼルタ城✖城塞都市アンベール△
〇が育成した方がいい、△が次に優先、✖が後回しでいい
という感じです。一応書いておきますが、星6以上なので弱い城娘はいません。ですので優先する順番で評価しました。
前世殿が汎用編成を組もうと思うと↓
彦根城、錦城、ダノター城、[正月]大坂城、宇和島城、マルボルク城、熊本城、自由枠
って感じですかね…
彦根や大坂はいいんですが、錦城、宇和島城のバフ展開は気を多く使うのできついかもしれません。ダノター城がいなければ聚楽第を獲ってもいいなぁとも思いました。
また近接が集団に対してきつそうかなと思うので、武器種【槌】がいると良いとも思いました。
上記の点を全て補うことはできませんが、星7拳【紫禁城】が☆7チケで獲りたいかなと。
気を多く使うので最速設置できる気トークン持ちで、近接城娘でもう一人強いのがいてもいいかなというのが理由です。
丁寧な回答ありがとうございます!
やはり紫禁城ですか、性能的にはすごくほしいなと思うのですが、見た目があまり好みじゃなくてすこし迷っていたのですよね・・・
それと聚楽第が性能も見た目も声も好きでほしいなとは思っていたのですが、ダノター城いるからどうなんだろ?って思っていました。
やっぱり聚楽第を取ると基本的にはダノター城と入れ替えでその時々で使い分ける感じなんですかね?
うーん・・・悩みます・・・
【槌】に関しては[夏]名古屋城がプレゼントボックス内で眠っていました。星5のフランケンシュタイン城もいるのですが、どっちがいいでしょう?
匿名 さん
好みじゃない場合は獲らないほうが良いですね。なら【姫路城】か【金亀城】でどうでしょうか。
鉄砲なので更に重くなりますが、計略が強力でどんな編成、場面でも活躍できます。金亀城を推すのは、彦根城がある点、汎用編成にした場合、集団の敵に対して少しキツそうなので強力な範囲攻撃+気回復もできる点が推す理由です。
聚楽第を獲ると汎用編成を組んだ場合、ダノター城の枠が聚楽第になります。属性での使い分けで良いと思いますし、場合によっては弓2体編成でも良いと思いますよ。ただどちか一方しか編成に加えられない場合は聚楽第を前世殿は選びます。改築の内容でひっくり返るかもしれませんが…
槌に関してはどっちでも良いと思いますよ。どちらか一方を育てるとなったらフランケンを選ぶかなぁという感じです。
姫路城にしようしと思います!
性能もいいですし、後cvが能登麻美子さんでいいなぁーと思いまして(笑)
後、気の回復役に春日山城を使うのってどうでしょうか?
使えますか?
匿名 さん
能登さん良いですよね。落ち着いたボイスで姉さんキャラの姫路城にピッタリです。
気の回復役に春日山城でも全然いいとおもいますよ。普通に使えます。
というより、柳川城改壱、鹿野城で十分活躍してくれます。
はじめまして。いつも参考にさして頂いております。
3周年チケットの交換を【ロンドン塔】【聚楽第】のどちらにするか悩んでおります。
手持ちの
星☆7 成都、彦根、大阪、名古屋、ノイシュ、安土、熊本、姫路、鎌倉となっています。
汎用性等や所持している子などからアドバイスを頂きたく思います。
また、その二人よりこっちがいい!っていう子がいれば教えていただきたいです。
現状では、【ロンドン塔】が一歩リードって感じです。
宜しくお願いします。
マオマオになりたい さん
手持ちの☆7城娘だけでみると、【聚楽第】が良いかなと思います。範囲攻撃バフがいないので…。弓の範囲攻撃バフ持ちは、コストも安く、攻略序盤の戦力強化にも一役かってくれます。あと武器種【弓】は、飛行する敵に対し攻撃力の1.5倍で攻撃することができますので、対飛行敵への対処となります。
手持ちに安土城がいるので、最近出てきた厄介な飛行する敵【大鷹形兜】への対処も組み合わせで対処できますし、ロンドン塔の特技部分である敵の被ダメ上昇は安土城改で数値は低いものの同じ効果を持つことができます。
範囲バフがいない
武器種【弓】で強い城娘がいた方が良い
手持ちに安土城がいる
この3点の理由で【聚楽第】ですかね。
ただロンドン塔ももちろん強いので、あくまで1殿の感想と言う事で。
後丁寧なアドバイスありがとうございます。
やはり強い【弓】は一人は必要ですよね。
あと安土城と組み合せての運用までは考えていなかった参考になりました。
今回は、【聚楽第】にしようと思います。
☆星7の城達は魅力的で目移りして困りますね。
名古屋城は決して選ばれることがないのだ!
匿名 さん
使えば納得の強さなんですけどね。他の槌も優秀なので、選ばれにくいのかもしれません。
ただ手持ちが充実してくると、無巨大化でもある程度は耐えてくれて、最大化ではガンガン敵を倒してくれる頼もしい城娘です。
初めまして、いつもお世話になっております。
例に漏れず、星7チケに関するご相談がございます。
少々長くなってしまうとは思いますが、ご教授頂けたら幸いです。
現在、所有してる城娘達が
星7 彦根、熊本、キャメロット、聚楽第、五稜郭、ダノター、鎌倉、大阪
星6 福知山、広島、白河小峰、柳之御所、小倉、フォンテーヌブロー、ユッセ
ヴァルトブルク、ウォリック、カステル、夏名古屋、松江、亀田御役所
であり、育成して組んでいる編成としては
彦根、浜松、カステルの前衛3名と
聚楽第、五稜郭、柳之御所、大阪、福知山での後衛5名で使用しております。
乏しい知識ながら、現状で不足していると感じている
デバフ係、高防御への対応を踏まえた杖、もう一名強い前衛欲しさから拳などが必要なのかなと考えております。
紫禁城、プラハ、後は個人的に気になっているロンドン塔(遠隔は充実していると思いはしますが)を取りたいと思っているのですが、現状の私の編成に1名加えるとなるとどの子をお迎えするのが最適でしょうか?
なまっとこ さん
はじめまして!ブログを見ていただき、ありがとうございます!。
デバフ役は編成を見ると火力で押していけるような感じなので、そこまでいらないかと思いました。なんだったら大坂計略の攻撃デバフだけで十分かも。
高防御への対応というか防御貫通系が見た感じだとユッセか鎌倉ぐらいしかしないので獲った方がいいかもしれません。
もう一名の前衛はキャメロットを始め、ヴァルトブルク城や夏名古屋がいるので星7チケを使ってまで獲る必要はないかなと思います。
というわけで星7法術『安土城』を推します。改壱にする前提で。
一応ですが、安土城もデバフ系統の効果【敵の被ダメージ上昇】、【敵の防御低下】を持っています。範囲は遠隔としては狭いですが…そして改壱になると攻撃による[敵の移動速度低下]も目に見えて上昇します。そして防御貫通の範囲攻撃ということで防御力が高い敵が多数でてくる西洋マップでも活躍が見込めます。
改壱にする前提でというのは、無印だと少し使いにくいかもしれません。計略効果に[移動速度低下が上昇]があるのと、ないのとでは使いやすさが少し変わる印象がありました。もちろん改壱だと気コストが-1されるので、そのあたりも使いやすさに影響していると思います。
使いにくいのはちょっと…改壱にはすぐできない…という事であればプラハ城でも良いかなと思います。
丁寧かつとても具体的なアドバイス有難うございます。
安土城はまったくノーマークだったのですが、調べてみると改壱前提ではありますが
現状で欲しいものが詰まっているようで、性能は勿論のことキャラクターとしてもかなり魅力的に思えてきました。自分の視野では選択肢にすらなり得なかった城娘を知る機会を頂けたことと明確な指針を下さったことを重ねてお礼申し上げます。
まだ安土城に決めたという訳ではありませんが、かなり選択を絞ることが出来そうです。
プラハも実装当初にお迎え出来ずに苦い思いをし、欲しさでは中々の上位に食い込むので
安土城の運用方法など改めて詳しく調べつつ、どちらかで選んでいきたいと思います。
また重ねてお尋ねする形で恐縮ですが、現在、大阪城がお一人被って倉庫番をしております。こちらはスタメン候補である大阪城の限界突破に使うか、彦根城や大阪城、五稜郭の改築に使うかで考え中です。(安土城もしくはプラハ城を取得したらそちらは3周年で頂いたススキを使う予定でいます。)こちらのアドバイスも頂けたら幸いです。長文失礼致しました。
匿名 さん
安土城は少し意見が分かれる印象があるので、慎重に。ただ最近は防御貫通が刺さるところが多くあり、移動速度低下上昇は厄介な敵であるヘラジカ兜、大鷹形兜に上手く立ち回れるのが魅力的です。前世殿も昔より安土城を使う頻度が増えてきました。
星7城娘がかぶった場合ですが、”限界突破派”が多い印象です。
で、”限界突破”と”改築”だと強化量だけで言えば改築の方があります。
星7城娘の改築は、星6城娘を改築して星7にし、改築素材にするのが一般的です。
前世殿は被っているのが歌舞という大坂なので”改築素材”に回すんですが、無難に”限界突破”でいいと思います。それかまだ倉庫番をさせておくというのも良いと思います。
急いで改築するのも時期尚早だとも思うので、自分で判断が付くまでは、とりあえずは温存という方向でいきたいと思います。
改めて色々とありがとうございました。殿として精進して参ります!
初めまして、いつも参考にさせていただいてます。
私も☆7チケについてご相談です…
今、所持している城娘が
☆8 彦根、五稜郭、万里の長城、姫路
☆7 大阪、安平、宇和島[改壱]、プラハ、ウィンザー、カルカソンヌ、シェーンブルン、シャンポール、鎌倉、ダノター、[夏]シェーンブルン、成都、琉球御城、[バレンタイン]安土、木幡山伏見城
です。レベルは低い城娘でも70前後です。
今回チケットで迷っているのは、紫禁、錦城、金亀、聚楽第、ロンドン塔、モン・サン・ミッシェルです。
錦城、ロンドン塔以外は武器種が改壱も含め2体ずついるので、錦城、ロンドン塔が一歩リードな感じです。
ただ、好みで選ぶなら金亀、モン・サン・ミッシェルなんです…
性能を考えると紫禁、聚楽第…
などと考えていると楽しいのですが、同時に頭の中がこんがらがってしまいます…
そこで今回ご相談させていただきました。私のキャラ持ちでどこが不足している、この城娘がオススメ!などご教授頂けたら嬉しいです。
長文、駄文になってしまい失礼しました。
yuhmark さん
はじめまして!参考にしていただきありがとうございます!
手持ちだけ見ると強いので、そこまで性能にとらわれず好みで決めていいと思います。
ここから書くことは”しいて言えば”な事なので、そこまで気にしないでください。
近接枠でのアタッカーが欲しい。→槌、拳※成都、琉球の改築で解消されそうな気がします。
デバフ系統での火力アップを更に追加する→敵の被ダメ上昇、防御0は他の城娘にはない効果(ロンドン塔、安土城、錦城、ウチヒサル城)
鈴がいないので→指月伏見城は…いいか…ただ固定値でのデバフは手持ちにはない効果。割合デバフと組み合わせられる。(組み合わせ例:シャンボール、木幡山伏見城、など)
前世殿なら【錦城】かなと。ただマップ序盤の攻略が一番きつい感じでしょうか。なんだかそんな感じがします。そうであれば【錦城】より、もう【紫禁城】とった方がいいかもしれません。
これは☆7チケットで獲れないんですが、江戸城とか結構おすすめかも。与ダメアップがないのと、彦根城だけだと気の運用が少し大変?そんなこともない…でしょうか。
ご回答ありがとうございます!
なるほど…確かにマップ序盤での攻略はいつも苦労してる気がします…
今日のメンテまでだった幽閉の紅弓の難しいもクリアできない程度のプレイスキルなので、アドバイスありがとうございます!
江戸城は欲しくてたまらなかったのですが、今回は縁がなく無課金なので20連で諦めてしまいました…
錦城と紫禁城迷いますが、気の運用が序盤にキツいので紫禁城にしようかと思います!
詳しく丁寧にありがとうございました!
これからも陰ながら応援していますので頑張って下さい!
はじめまして。
城プロを始めてからまだ二週間近くしかたっていない初心者なのですが、誰が良いでしょうか…。現在の手持ちは以下の通りです。
星7 大坂城、モンサン、チャンドラ・マハル、徳川大阪城、竜宮城、カルカソンヌ
星6 弘前城、白河小峰城、犬山城、伊予松山城、長篠城、ブラン城(2人)、掛川城
あと、出来れば、かぶってしまったブラン城をどちらに使った方が良いかも教えてくださると助かります。
ススキが1人いるので、星7の子を1人改築することはできます。
城プロ三名城の方は、大阪城にしました。その後、10連でモンサンが来たのですが、どちらを使った方が良いですかね……やはりマップによって使い分けたら良いのでしょうか。
個人的には、防御貫通の杖か法術が良いと思うのですが、聚楽第も見た目が可愛くて気になっています。
アドバイス、よろしくお願いします。
ましろ さん
はじめまして!新人殿だ!囲めぇ!囲めぇ!といわれるぐらい城プロ勢の人は新人を大切?にしますので前世殿もそうしていけたらなと思います。
見た感じだと。
遠隔は
大坂、モンサン、弘前、白河、が良さそうです。
近接は
カルカソンヌ、徳大坂、伊予松、ブラン、あとバランス調整で一気にトップクラスのバフを得た竜宮城がいいかなと。
うーん…バフ役は粒ぞろいって感じですね。
近接の話でカルカソンヌ以外が抜かれそうな気がします…ここに槌が☆5でもいいので、いると安定感が出るようなきがします。もちろん【紫禁城】なんかを獲得すると更に安定感が増すんですが…
遠隔であれば、【ロンドン塔】、【プラハ城】が良いかなと。案外、刀や槍の脆さ(刀はそこまででもないですが)を計略でカバーし、防御貫通、後々も活躍できそうな防御0にする効果を持ったウチヒサル城もいいかもしれません。バランス調整にて攻撃範囲が一定になったことも考慮しています。
ただウチヒサルを選んだ場合は、敵が大勢攻めてきた場合、【ロンドン塔】、【プラハ城】に少し遅れをとります。大勢の敵に対してチャンドラちゃんや犬山城で対処がきついと言う事であれば、マルチロックの【ロンドン塔】、広範囲ダメージ計略の【プラハ城】が良いかなと思います。
ただ気増加系は編成に入れた方がいいです。柳川城でもいいし、鹿野城でも。紫禁城も気増加系の計略持ちです。
ブランは現状では改築素材にしても良いかなと思います。☆7改築はもう少し待ってみては?というのが本音です。いますぐ強化したいと言う事であれば、大坂かモンサンが無難な気がします。
大坂、モンサンはそうですね。マップによって使いわけで良いです。
モンサンの計略を使っても敵を倒しきれず、攻撃を受けてしまい城娘が大破するという場面では大坂城に交代をして、計略でダメージを減らし攻略をしていくのが良いのかなと思います。
ご回答ありがとうございます。
ロンドン塔、プラハ城、ウチヒサル城の中から1人、お迎えしようと思います。もう少し考えて、決めることにします。
気増加はこの前鹿野がやっと来てくれたので、しばらくは鹿野に任せることにします。
槌は星5のユクエピラチャシか山中城、星4の盛岡城くらいしかいなかったので、この中からだれか連れて行くことにします。
申し訳ないのですが、もう一つ伺いたいことがありまして、星6が1人改築出来るのですが(星5改築2人+ブラン)誰を改築すれば良いでしょうか?
初めまして!
この度、☆7チケットで悩んでおりまして・・・ご相談をさせていただきたくコメントさせて頂きました。
今の手持ちの☆7・☆6城娘が
☆7: 熊本城 鎌倉城 ロンドン塔
☆6: 犬山城 宇和島城 ユッセ城(ハロウィン) ウォリック城 ウェストミンスター宮殿
リンドス・アクロポリス 十河城 米沢城
といった感じで、☆7に比べ☆6が多くなっています
コメント欄、意見などから紫禁城と姫路城が気になってはいます・・・
どうかアドバイスの程、宜しくお願いします
zekamashi さん
はじめまして!ブログを読んでいただきありがとうございます!
見た感じだと遠隔に対して近接が少ない気がします。なので☆7チケで獲ろうとするなら近接が良いと思います。となると紫禁城なんですが、三名城の彦根や大坂がいないのが気になります。ハロユッセや鎌倉がいるので今始めた方ではないとは思いますが…正直、このメンツでも天下統一3名城チケット2枚は獲れると思うので、そこまでいってからの手持ちで決めても良い気がします。
ご丁寧な返信、ありがとうございます!
確かにまだまだ不十分な戦力ではあるので、ある程度まで揃ったら交換しようと思います!
申し訳ないのですが、もう一つ質問をさせて下さい・・・
このメンツを使うとして、三名城チケットではどの娘を最初に交換した方がよいなどありますでしょうか?
匿名 さん
こちらこそコメントいただき感謝です!
三名城なら今なら”大坂城”と答える人が多い気がします。ただ前世殿は”彦根城”を推します。
理由として近接の不足を補い、気トークンでの気増加、更に特技効果である計略時間短縮でロンドン塔の計略を永続的にかけ続けることが可能となるからです。
天下統一をクリアしていくだけなら、星3歌舞[鶴ヶ岡城]、星3歌舞[山科本願寺]でも現状は足りるのかなというのも”彦根城”を推す理由の一つです。
なんどもお答えいただき恐縮です・・・
本当にありがとうございます!では、三名城チケットで選択するのは大阪城にします!
とんでもない回答をしてしまい申し訳ありませんでした・・・
彦根城を交換しました・・・
ご丁寧に説明を頂いたのにガン無視してしまった過去の私を許してください・・・
(4/14にとんでもない回答をしてしまった人)
zekamashi さん
いえいえ(笑)
『そっち選ぶんかい!(笑)』とはなりましたけど、城プロって絶対このキャラが良い!ってないんですよ。なので自分が決めて獲ったキャラならそれが一番いいですよ。あくまで一殿がなんか言ってるぐらいに見て頂ければ。
初めまして、最近始めてまだ分からない事だらけなのですが
(正確には以前登録だけしていて一度削除。今月再登録したところデータが残っていて配布品が色々ありました)
3周年の招城符で悩んでいます。御指南頂けないでしょうか
☆7
彦根 安平 熊本 姫路 錦 鎌倉 江戸
☆6
吉野ヶ里、躑躅ヶ崎館、伊予松山、カステル・デル・モンテ、長篠
ヴァルトブルク、ウォリック、フィンテーヌブロー宮殿、ペーナ宮殿
リンドス・アクロポリス、カゼルタ宮殿、十河
高レア城娘は以上です。
七星の招城符(城プロ三名城)、羅紗(改壱)×5、羅紗(改零)×1、ススキ(改壱)×2
これらが未使用で残っています。
よろしくお願いします。
まほ さん
はじめまして!城プロは面白いですので、是非楽しんでくださいね!
近接は
江戸、彦根、熊本、躑躅ヶ崎館、伊予松、ヴァルトブルク あたりが良いかなと思います。もちろんカステルやウォリックも良いと思います。
遠隔は
安平、錦、姫路、フォンテーヌ(改前提) が良いかなと。他はちょっとクセが強い気がします。長篠とかも強いんですが、強い!と思う場面に至るまで結構きつかったりします。
七星の招城符(三名城)は大坂で。
この手持ちだと遠隔に安平、姫路、錦城を入れたいんですが、入れると序盤に多数の敵が攻めてきた場合、きついと思います。それを解消してくれるのが今の所、躑躅ヶ崎館やカステルといった槌なんですが…
気の運用が大変そうだと思います。
多数の敵に強い大砲(五稜郭、金亀城)も獲りたいのですが、前世殿は【聚楽第】を推します。
巨大化コストが安いという点
範囲攻撃バフがいない点
手数が多く、ある程度の物量戦もこなす計略持ち
飛行する敵への対処を獲得
上記4つが理由です。ボス兜への対処などは姫路や安平がいるのでそこまで苦労しないイメージなんですが、序盤がしんどいのかなぁと思います。序盤、聚楽第に気を割くことで範囲攻撃バフを展開し、多数の敵も弓の早い手数、計略でのマルチロックである程度、対処できそうです。大砲は安平の計略である程度代用できそうなので、聚楽第にしました。
こんにちは、丁寧なアドバイスありがとうございました。
大阪と聚楽第をもらって早速育ててみます。
江戸城のイラストにつられて始めたのですが、残念ながら無料分で出ずに
初穂料を奉納してお迎えしました。
まだまだ分からない事だらけですけど、のんびり楽しもうと思います。
ありがとうございました。
今日のアプデでモン・サンがやばくなったし優先度あがりそうだな
竜宮はチケ範囲外か
匿名 さん
モンさんはやばくなりましたが、【七星の招城符(3周年記念)】で獲りたいとなると少し向かい風かなと。まだわかりませんが、どちらを使っても攻略の手助けになってくれるので、できれば一つしかない選べるチケットでは入手が比較的容易な城娘と役割が被るものはランクを下げた方がいいのかなと思っています。ただそれを差し引いても強いでしょ?って言われると「まぁ確かに…」なんですが…。一応、別のランキング記事ではトップランクにしています。
計略掛けなおす手間はあるけど30秒毎に気5を払えば範囲640内にいる城娘の範囲100上昇攻撃275上昇攻撃速度35%上昇計略使用時間35%短縮ですからね
範囲が増えればそれだけ敵が近づく前に倒せるようになるからかなり楽になりました
残念なところは範囲倍系の特技計略と合わせようとしても倍した後に加算されてた事ですね
匿名 さん
倍率系は割合上昇(〇〇%上昇)と一緒だった気がするので、割合上昇が計算された後に固定値が加算されますね。
恐ろしいほどのバフ効果ですよね…これだけ盛る必要が今後あるのか…と思うと少し不安…
最近始めたのですが星7交換どの子にしようか迷ってます。
いろいろ調べたのですが紫禁城 姫路城、聚楽第をおすすめしてる人を多く見かけたのですが、自分の手持ち的にどの子が良いでしょうか?
星7は 大阪 名古屋 熊本 鎌倉 錦 ロンドン 金鯱を持ってます!
見た目でいったらダノター、プラハが好みなのですが。。。
星6の手持ちも一応書いときます
佐和山 首里 福知山 エディンバラ 柳之御所 ヴァルトブルク 小倉 ヴォリック 篠山 松代 です!
あわい さん
殿生活は面白いですよ!お気に入りの城を見つけて一緒に楽しみましょう!
基本的には紫禁城、姫路城、聚楽第の3体からでいいと思います。あとロンドン塔は入手されていますので、そこは除外しますね。
三名城チケットは大坂、名古屋ですかね。
首里、名古屋、熊本、ヴァルトブルク
大坂、錦、ロンドン、柳之御所、福知山
がどんな場面でも活躍しそうな城娘という感じ。
気増加系、範囲バフ、足止め、範囲攻撃、飛行敵への対処、防御貫通などバランス良くいると思います。
姫路城は福知山、聚楽は柳である程度は代用できそうかなと。柳は聚楽第ほど殲滅力、火力はないんですが、他(ロンドン塔など)で代用できそうなので【紫禁城】が良いと思います。
プラハも良いと思いますが、ダメ系では名古屋、防御貫通の部分は錦城で代用ができそうです。ダノターは…改築がまだなので、改築がくる時期まで待っても良いと思います。
初めまして! この度無料に惹かれて始めてみたのですが
3周年招城符でお迎えする相手に悩んでいます
どうかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?
手持ちは
☆7
ノイシュバンシュタイン城、江戸城、成都城、彦根城(23話の)
五稜郭、金亀城、ウチヒサル城、姫路城
シェーンブルン宮殿
☆6
亀田御役所、鉢形城、浜松城
ゼコビア城、弘前城、アクロポリス
川越城
☆5
仙台城、帰雲城、清州城、淀城、山中城、大洲城、平遥城、郡上八幡城、ガイヤール城
坂本城、岡豊城、備中松山城、秋田城、大和郡山城、岩殿山城
浜田城
ススキ改壱*2 羅紗改壱*4
です。
今のレギュラーは☆7から成都さんか金亀さんが抜ける感じでやってます。
近況は復刻イベントの絶弐普通で挫折して、
大坂城をもらうべくストーリーの32話を進めているところです
3周年セットについてきた宝珠をつぎ込んだのですがモっさんはお迎えできませんでした・・
どうかよろしくお願いいたします。
ゆず さん
コメントありがとうございます。
は…浜松+五稜郭ができるだと…
最高レアを使いたい気持ちもあると思うのですが、マップによって適した武器種が存在します。ですので、レア度に関係なく色々な城娘をまずは育ててみてはいかがでしょうか。
一つ思うのは、☆6浜松城。五稜郭をススキで改壱にして編成に二人とも加えると、かなり強力なバフを手軽に展開することができるのでおすすめです。やり方は浜松城の計略を使えるようになったら五稜郭に掛けるだけです。
で☆7チケなんですが、結構つよいと思うので温存でもいいかもしれません。獲るのであれば【ロンドン塔】か【安土城・錦城】といった法術城娘がいいかなと思います。
一応ですが、お手持ちのキャラで復刻絶弐難しいを攻略してみました。↓
https://youtu.be/2CrPmaVmxEA
レベルや改の状況などは合わないと思いますので、参考にならないかもしれません。申し訳ないです。
丁寧で分かりやすいアドヴァイスありがとうございます!
なるほど・・★より相性の方が勝る事も多いのですね。
そんなお手軽に・・・すごい!
浜松+五稜郭改を早急に実用化して、いろいろな子を育てていこうとおもいます。
3周年チケは・・ロンドン、安土、錦・・どれも目移りしてしまいますね!
温存という選択肢も教えていただいたので、
じっくりこちらのサイトを熟読させていただいて考えて行こうと思います。
相談させていただく前は良く考えず紫禁城をもらおうかと悩んでいたので、
こちらに相談して本当によかったです。ありがとうございます
(ちなみに記事を拝見する前はモンサンもすっごい悩んでました)
トライ&エラーしながらなんとか49話で招城符を手に入れたのですが、
大変でしたけどこの綱渡り感も楽しいですね! 毎回はごめんですけれどw
さらに動画までなんて・・・至れり尽くせり本当にありがとうございます
ご助言あわせて百万の味方を得た思いです。
糧にして絶弐走破がんばります・・!
聚楽第はSSかなぁ?
弱くは無いけどガチ強星7に比べると普通すぎる感じある
弓は星5、6で凸しやすい強キャラが多くいるから手に入りやすいってのもあるかも
匿名 さん
うーん、ある程度の星7城娘は持っていますが、普通にスタメンですね…。コストも安く、改壱カンスト(レベル85)で火力は十分に確保でき、サポートもできる。竹束でタゲを逸らされたり、低防御、高耐久の佐竹式に対しての対処が楽なんですよね…普通すぎると言うよりかは十分すぎる性能という感じ。☆5、☆6弓ももちろん強いですが、聚楽第を持っていれば他の弓に出番がないくらいには”前世殿の”所領では活躍してくれています。
丁寧なアドバイス感謝です!
ダノターちゃんは次の機会にします! 泣
交換は紫禁城にしました!あとはおすすめしてくれた子と一緒に育成していきたいと思います!大阪と名古屋は普通に引きましたwだからシナリオ攻略でもらえるのは彦根と交換する予定です!
改築するならどの子から優先するべきでしょうか?
あわい さん
紫禁城は拳なのでレベルは上げてくださいね。レベル60程度であればいけると思いますが上げれば上げるほど「あれ…?なんか敵が溶けていく…」が体感できます。
改築するなら…大坂ですかね。彦根は気トークンが二個おけるようになりますが、紫禁城を獲ったことで彦根1、紫禁城1の気トークン2個体制がつくれるので、そこが少し大坂を優先する理由になります。
はじめまして、3周年からの新米殿ですがこちらを参考に手探りで楽しんでいます。
早速で申し訳ないのですが3周年チケットの交換先についてご意見を頂けないでしょうか。
手持ちは
☆7 彦根(改) 大阪 安土 プラハ モンサン 琉球御城 万里
☆6 【刀】和歌山 吉野ヶ里【槍】松江【鉄砲】小田原 【弓】篠山 長門指月 岡豊(改) 【札】 高遠 【大砲】犬山 エディンバラ【杖】シュノンソー リンドス 【歌舞】勝竜寺 立花山
です。後は49話で貰えるチケットで名古屋を迎える予定ですが42話で足止め状態です。
当初は【紫禁城】を交換予定に考えていたのですが琉球御城が来てくれたので
計略が面白そうな【姫路城】、強い弓が欲しい…【聚楽第】、盾が☆5ガイアールしかいないので【ノイシュ】で悩んでいます。
ステップアップガチャなるものを待つのも手かなと思っています。
また次に改築するなら大阪と安土どちらがおすすめでしょうか、どうかお暇な時にお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
横からですが
改築についててすが断然モンサンミッシェルを推しますね。
前世殿の個別記事を参照いただくとよいかもしれません
計略で大坂改とはひとつ次元の違う殲滅力を発揮します。
拳をお持ちなので姫路の計略をつけてモンサンミッシェルで範囲と火力を伸ばせば。。。恐ろしいことになります。
唐津城実装待ち さん
ご教示ありがとうございます!
なるほど、モンサンミッシェルの攻撃特化な計略すごいですね。
キャラのレベルが低く大阪の刀狩りで生き延びるシーンが多かったのですが
高レアの便利なトークン持ちが増えて利用頻度が下がっていたので
これを機に火力でなぎ倒す方向にシフトしていこうかと思います。
今いる城娘を大活躍させられそうな姫路の計略はほんと魅力的ですね。
みたい…圧倒的な力でねじ伏せる琉球御城。。。
新しい視点を下さりありがとうございました。
唐津城のロケーション素晴らしい…はやく実装されるといいですね!
唐津城実装待ち さん
ありがとうございます。
モンサンミッシェル強いですね。まぁ元から強かったというのはありますが、能力上昇の統一、改築強化がきてスポットを浴びていますね。バフだけでみればもう『モンさんだけでいいんじゃね?』ぐらいにはなったのかなぁと思います。
新米殿 さん
はじめまして!殿生活は楽しいですよ~!まったりと遊べるゲームですので、これから一緒に楽しみましょう!
手持ちだけ見てみると、近接が少ないかなぁと思います。49話で名古屋を入れれば少し解消されるので是非とも49話までいきましょう!
ということで42話をお手持ちの編成で攻略してみました!
https://youtu.be/wAmVJBXBq-Y
実際に編成を組んでみると、ノイシュ欲しいなぁって気がしたんですが、近接はある程度、下位レアでも代用ができるので、ここは【姫路城】を推します。聚楽第は強いですが、長門指月(高火力)、岡豊城(範囲攻撃バフ)の使い分けで49話ぐらいだったらいけそうな気がします。
鉄砲で小田原城という防御型のものしかいない点も考慮しました。もちろんステップアップを待ってみるのが一番いいと思います。改築にするならですが、大坂にする場合であれば唐津城殿が言ってくださっている通り、モンサンでもいいのかなと思います。
モンサンか安土城かで比べた場合、モンサンの方が出番は多い気がします。なのでモンサンかなと。
前世殿 さん
ご回答ありがとうございます!動画まで作成していただき感激です。
動画を拝見し、レベルの心もとなかった吉野ヶ里を一乗谷(改)に小田原をプラハに変えて同じ配置で挑んだところ殿を一度も傷つけずクリアすることができました。感無量です…!
巨大化の順番、範囲バフの活かし方、信長の攻撃をトークンに受けさせるなど
とても戦術の参考になりました。この感覚を忘れずに49話までつっぱしります!
手持ちで試行錯誤するのが楽しいゲームですね。
下位レアでも十分活躍してくれることがわかったので近接は広く育てて
8ステの結果を見て姫路城を交換しようと思います。
範囲と攻撃、攻撃速度がたくさんあがるとすーごく気持ち良かったので
改築はお二人に推していただいたモンサンを優先して進めていきます。
ためになるご意見ありがとうございました!これからも陰ながら応援してます!
昨日は素晴らしいアドヴァイスをありがとうございました。
動画の配置を参考にしつつ浜松+五稜郭戦術で普通ですが天童さんをお迎えする事が出来ました!
すごいですねこのコンボ・・・
むずはそう簡単にはいかないでしょうが、現有戦力でもクリア出来たおかげで
大分心穏やかに交換候補を吟味する事が出来そうです
重ね重ねありがとうございます;
初心者にためになる記事ありがとうございます。
駿府改3凸、平遥古改2凸、彦根改(気トークン2個設置可)がいるのですが上位互換の聚楽第、紫禁を選ぶより他を選ぶほうがいいでしょうか?
限界突破してる分☆5の方をそのまま使っていこうか悩んでおります。
ななっしー さん
それでも全然攻略はできると思いますよ。ただ聚楽第や紫禁城がいれば今よりももっと楽になると言った感じでしょうか。それに駿府なら聚楽、平遥なら紫禁城を2体同時に編成してもどちらも強いのでそこまで気にしなくともいいかなと思います。
”今の”城プロREでは☆5でも十分活躍してくれます。最高難易度を誇る武神降臨でも☆5採用をされている方はいっぱいいますのでこのままでもいいかなと。
はじめまして、度々こちらのブログにお世話になっております新米脱却できたかな?程度の殿です。
このたび、星7チケットの交換先にとても迷っていて、ご意見を聞けたらと思いコメントさせていただきました。(好みの娘さんは引けてしまってる)
普段レアリティの高い娘さんたちは気の配分や配置の下手さもあってあまり使ってあげることができないので現段階のレギュラー組と噛み合う性能の娘さんを選ぼうかと思っています!
手持ち
7:名古屋・大阪(改壱)・彦根・万里・紫禁・ダノター・ウチヒサル・チャンドラ・竜宮・(コラボ星7組)
6:浜松・宇和島・マルボルグ・聚楽城・シュノンソー(改壱)・小峰・アンボ・大垣・長安・松江・夏犬山・夏名古屋・新田・ルクセン・アルカサル・ウォリック・水府・篠山・松代・リンドス・勝竜寺・ネスヴィジ・兵庫・十河・二本松・アンベール・人吉・モーリッツ
だいたいレギュラー
近接
ガイヤール・今帰仁・尾山・竜宮・鹿野・春日山・山中・久慈城
遠隔
篠山・長浜・柳川・鹿児島・浜田・菩提山・鳥取・ドナン・シュノンソー・大阪・原城
バフデバフ撒いて盾で止めて杖で焼く事が多いです、伏見さんか錦さん、安土さんあたりがハマっているのかなと思っているんですが今回のバランス調整でいろいろと変わったことも有り刀種もいいかなと思ったり、単純に強キャラらしい姫路さんや聚楽第さんも気になります。ただ、姫路さんの強みが計略らしいのであまり計略を使わない所領では宝の持ち腐れでは?とも思ったりしました。
随分と長文になりまして大変申し訳無いです、気が向いたときにでもご返答いただければ幸いです。
新米を脱したい殿 さん
はじめまして!☆7チケットの交換先ですね。
高いレアリティが使いにくいのは巨大化回数が多く、特技発動までの気を多く使うためなのかなと思います。
レギュラーを見た限りだと、気が軽くて特技にバフ、デバフ持ちが好きなのかなと思います(尾山、篠山、鹿児島、長浜、浜田、鳥取あたり)
盾で止めて”杖”で焼く戦術なので、防御のデバフよりかは攻撃バフ持ちを選んだ方がハマりやすいのかなと思います。
今のレギュラーで割合の範囲攻撃バフ持ち(〇〇%上昇のもの)は竜宮と鹿児島ぐらい。鹿児島で攻撃バフを展開するのであれば【聚楽第】を推します。
鹿児島【改壱】で気コスト110、聚楽第で気コスト104なので同じような使用感、範囲で数値の高い攻撃バフを展開することができます。また聚楽第を改築すれば気コストは更に減ります。
攻撃バフには困ってないよ!と言う事であれば、安土城でいいのではないでしょうか。盾で止めて敵を焼くと言う事が更に強化されます。計略はあまり使わないと言う事なので使いっぱなしでいい永続効果はあっているのかなと。
五稜郭なんかオススメしたいのですが…やめときます…
ちなみに☆7チケットでは取れませんが、江戸城がいれば気に入ると思います。気コストも軽くレギュラーに入ってもそこまで使い方に苦労しないかなと。
返答遅れてしまい申し訳ありません。
丁寧なアドバイスありがとうございます!
確かに、自分のプレイだと特技発動までが長い娘さんたちは浜松さんと抱き合わせになるような気がします。
平弓は島原さんに頼りきりなので、そういった面も考えて、アドバイスの通り聚楽第さんを交換致しました。マルチロックも含めて火力戦力としてもとても心強いです!
また、3周年購入チケを所持しているので江戸城さんも交換致しました!刀の上方修正もあってびっくりするほど心強い娘さんですね!
自分のプレイ分析もでき新しい娘さんも迎えることが出来て、前世殿さんにご相談して本当によかったと思います!
これからも応援させていただきます。本当にありがとうございました!
こんにちは 交換先チケット星7で悩んでいます、それに育成をどうすればいいかも全く不透明なまま進めております、今現在手持ちが
星7大阪、彦根、五稜郭、ブラハ、鎌倉、熊本、姫路、錦、正月熊本、シャンボール、木幡山伏見、江戸
星6 佐和山、石山御坊、首里、伊予松山、竹田、弘前、宇和島、ユッセ、アンポワーズ、夏名古屋、高遠、城塞都市ルクセンブルク、ヴァルドブルク、名門指月、ウォリック、ファンテーヌブロー、水府、ペーナ、洛陽、城塞都市アビラ、リンドスアクロポリス、府内、ケルフィリー、鉢形、立花山
を所持しています
特に星5では臼井、フランケン、淀、平遥古、岩殿、駿府、観音寺 辺りを使用しています
何が足りず何があればいいかわからないし右往左往状態です
長文すいませんがアドバイスいただけたらありがたいです
羅紗改2 ススキ改一 ススキ改零2あります
匿名 さん
見た感じだと十分な戦力があり、足りない戦力はないと言ってもいいほどです。なので☆7チケットは好きな城娘を選んで良い気がしますが…
迷うようであればSランクにしている城娘で入手してない紫禁城かロンドン塔って感じですかね。
育成としては高いレアリティの城娘から育てていくで大丈夫だと思います。近接は☆7は彦根、正月熊本、江戸、☆6洛陽、アビラ、盾で好きな城娘1体あたりを育てておけばどの場面でもいけそうな気がします。遠隔に関しては高いレアリティの城娘から順番に育てていけば大丈夫だと思いますよ。
前世殿さん、こんばんは。
本記事を大変参考にさせて頂いております。普段から千年戦争アイギスをプレイしていまして、3周年記念イベントをきっかけに始めたものです。
最終的には聚楽第をお迎えいたしました。おかげで無課金で49話(普通のみ)をクリア、更なる高難易度チャレンジのために☆3~☆5を育てたり、今では隙あらば課金してます。
一つ質問ですが、SUMOU対策の方法として鈍足+ノックバック以外に他の方法はございますでしょうか。
よろしければ、ご教示お願いいたします。
見習い殿 さん
ありがとうございます!王子殿なんですね!
帝国ガチャには前世殿もやられてしまいました…
SUMOUさん対策としては、色々あるんですが前世殿の所領だと拳+鈍足で倒してます。また竜巻計略+手数(弓、石弓、投剣)もたまに。竜巻を使う時はレア度を抑えた編制で主に使います。トークンデコイ、城娘の空蝉も使いますが、これもレア度を抑えた編制で使用しがちです。他にはウェストミンスター宮殿などの攻撃範囲低下を利用して蔵への攻撃をなくし、素通りしているところを手数でおす場面も。どうしてもSUMOUさんの攻撃を受ける場面では、大坂城計略などの敵の攻撃デバフもしくは、城娘の被ダメージ減少をつかったりしますが、これは高いレアを使っている場合が多いです。鈍足+ノックバックは強力なんですが、どちらかというと【法術の移動速度低下効果が上昇】一人いればいける感じです。(鈍足+ノックバック)は決まっている時こそ無傷で対処できますが、法術、鉄砲ともに単発攻撃でターゲットを獲られる場面がありますので、あんまり使わなくなってしまいました…
初めまして。色々と記事を参考にさせていただいています。
なんとか毛利元就を倒せて3名城チケットと3周年チケットが手元にあるのですが誰を招待したらいいかご助言頂きたくご相談申し上げます。
手持ちは星7が紫禁城と小峰城。星6が上田城と長門指月城と久能山城です。
くの一大好き祭 さん
はじめまして。初めての毛利さん苦戦しますよね…(^^;)
3名城チケットは大坂城が良いと思います。大坂+紫禁城が何より強力で他の城娘との兼ね合い、高い攻撃デバフ計略でボス戦など様々な状況で活躍できると思います。彦根城もいいんですが、紫禁城で気トークンが設置できるので一枚目のチケットでは大坂がいいかなと。
3周年チケットでは、防御貫通系の法術や杖がいないので安土城、プラハ城なんかがおすすめです。今の環境で言うと安土城の方が活躍する場面が多いです。ただ安土城は改築前提ではあります。
くの一大好きということで小峯城を使いたいのかなと思います。小峯城は長門指月の計略でバフ盛りができますので、小峯城と組み合わせる城娘は獲らなくても大丈夫かなと思います。
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
初めまして、色々と参考にさせてもらってます。
星7の交換で悩んでいます
手持ちは星7:名古屋、大坂、彦根、聚楽第、熊本、万里の長城、姫路、徳川大坂、城塞都市カルカソンヌ、シェーンブルン宮殿、シャンボール城、鎌倉、金亀、鹿目まどか
星6:丸岡、シュノンソー、亀田御役所土塁、大垣、ホーエンザルツブルク、カステル・デル・モンテ、松江、[夏]名古屋、高天神、エディンバラ城、長篠、城塞都市ルクセンブルク、ヴァルトブルク、クロンボー、ウォリック、水府、篠山、リンドス・アクロポリス、勝竜寺、ケルフィリー、兵庫、金華山、川越、立花山、佐竹を所持しています。
個人的には所持していない種類の安土城や紫禁城などで迷っているのですが、どっちの方がオススメやその他の方がオススメなどのアドバイスをいただけたらありがたいです。
聚楽第を二体所持しているのですが、改壱素材にした方が良いですか?それとも凸した方が良いでしょうか?こちらもアドバイスをいただけるとありがたいです。
長文失礼しました。
ぱんなこった さん
はじめまして!ありがとうございます!
手持ちなどを見る限り十分な戦力がありますね。SUMOUや象兜のような移動速度が遅く、高耐久、低防御の敵への対処に苦労するということであれば紫禁城が良いと思います。ただ手持ちを見る限りだと姫路計略やバフ要員、長篠トークン、亀田の計略リレーなど潤沢に対処できる城娘がいるのでそこまで苦労しない感じだと思いますが…
高難易度やこれから先も活躍していく城娘でいうと安土城[改壱]の方が活躍しそうです。高難易度では主に防御貫通、範囲デバフ、移動速度減少が刺さる感じです。紫禁城は高難易度だと敵の防御も堅く、妖怪『ぬりかべ』が出てくると結構きつい印象です。また武神化した大将兜の火力も高く、一撃で沈むので近接火力が十分に出せない場面もあります。
ロンドン塔の改築がまだなのでそれらを待ってみてもいいかもしれません。
聚楽第は凸でもいいのではないでしょうか。☆6城娘も結構いるので、ガチャで被りも出てくると思います。被ったものを改築して改壱に素材にしていく方が良いと思います。
前世殿さんおはようございます。私は最近城プロを始めた新米です
現在3周年チケットの交換先に悩んでいて意見を頂けたら嬉しいです。三名城は、彦根城を撰びました。
星7 彦根
星6 芥川山、川越、アッシジ、ホーエンザルツブルク、トレド、竹田、新田金山、リーズ
一応、全員のイラストとボイスを視聴してみて、姫路さんが好みかなぁなんて思っています
ユウグモスキー さん
はじめまして!殿生活を始められたのですね!
弓はリーズ、防御貫通系(法術、杖)では芥川山、アッシジといるので現時点では獲らなくても良いと思います。強い近接城娘、盾が欲しいですが、姫路さんで良いと思います。それかロンドン塔か。姫路、ロンドン塔どちらも城娘で受ける前に敵を倒してしまえるほどのポテンシャルがあるので、それが強い近接、盾を押しのけても獲ってもいい理由となります。
あとは広範囲に攻撃バフが撒けるような城娘がおすすめですが、星5~6でそのうち代用できると思います。
返信ありがとうございます! 安心して姫路さんにしました。計略でとても気持ちよくなれますね。。盾はマルクスブルクとガイヤールが居るんですが、拳や歌舞は持っていないので、特に攻撃バフ持ちを狙っていきたいと思います。
前世とのさん始めまして、忙しい時期にちょこちょこ引退を繰り返してる新米殿です。
チケットの交換先を迷っているので、アドバイスしていただけると助かります。
自分で考えた結果、ロンドン、プラハ、紫禁、金亀上(気生成枠)あたりで迷っています。
手持ちは、
星8:彦根、五稜郭、安平
星7:熊本、万里、シェーンブルン、正月熊本、鎌倉、閻魔、
星6:小田原、石山御坊、福知山、広島、吉野ケ里、弘前、マルボルク、ユッセ、上田、大垣、夏犬山、青葉、フォンテーヌブロー、アビラ、リンドス、トレド、久能山
星5改築でよく使うのは臼杵城改
です。
彦根と、好きなキャラの五稜郭はスタメンで使用しています。
よろしくおねがいします。
あさみん さん
はじめまして!復帰しやすいのもいいですよね城プロ。自分も1回だけ離れていた時期があります。
現在の城プロREでは属性がより意識されるようになりました。
なので、手持ちの属性が薄いところを強化すると良いと思います。見た感じだと平、平山はわりと揃っていると思うので山、水から。おすすめは水【モン=サン・ミッシェル】、山【ノイシュヴァンシュタイン城】、平山・水【安土城】。劇的に変わるのはモンサンです。ただ大坂をチケットで獲る予定だと少し優先度はさがるかなと。
自分でお考えになられた城娘でおすすめしたいのは【プラハ城】です。理由としては平山での防御無視が少ないのとダメージ計略要員としても使えるからです。ただ劇的に変わるのは金亀城、ロンドン塔です。どちらかと言うと金亀ですが、平のロンドン塔の方が役割が被らないかなと。あと五稜郭を使いたいと思うので金亀城はいいかなと。属性は違うので使い分けになると思いますが…
返信ありがとうございます、いろいろ調べていたら返信が遅くなってしまいました…
属性気にせず出張でも強い城娘と思っていたのですが、属性補正が高くなったみたいですね。
チケット交換前に闘技場分のチケを引いたところ、宇和島・勝竜寺・ルクセンブルクが来てくれました。
手持ちの穴を意識してみたところ、
平は比較的充実、平山は防御貫通が足りない、山は主力が星5率も高く揃ってない感(岡豊、岩殿、マルクスブルク、与板、フランケン)、水は防御貫通が弱く、主力にチラホラ星5(萩、淀、トレド勝竜寺あたり育つと出番はピンポイントになるかも)といった感じでした。
モンサンは大阪交換予定+勝竜寺が来てくれた、ノイシュはマルクスと役割が被るので
需要を満たせる安土、平山補強とダメ計のプラハまでしぼることが出来ました。
(劇的に変わるとのことで少しロンドン金亀も気になりますが、闘技場の妖怪達も強かったりしたので、防御貫通が優先かと思い省きました。)
おそらく安定して強いのは2属性でもある安土なのでしょうが、一方で高ダメージ計略や全画面焼きのプラハも気になって決めきれない…
あとは手持ちが多くはないので、属性不一致でも活躍しやすいのはどっちだろう等など迷う迷う
前世殿さんの動画も見たのですが、安土プラハはどっちも防御貫通で主力級のようなので、もう少し考えてみます。
あさみん さん
そうですね…今現在の状況からいうと安土城の方が活躍してくれると思います。理由としては、厄介の敵の多くに法術の鈍足が刺さるからです。SUMOU、大鷹形兜、象兜、ヘラジカ兜、大猿形兜といった移動速度の速い敵、牛鬼、かまいたちなどなど…もちろん鈍足が裏目にでるような鞭を持った兜、そもそも鈍足がきかない敵も一部存在します。
プラハというか杖は火力が高いので鈍足なしでも厄介な敵を倒せるのですが、高レベル帯じゃないと少し難しいかなと。まあ今後、移動速度減少無効の敵や中距離攻撃で耐久力もそこそこといった敵が出てくればプラハの方が出番が回って来るのかなと思います。
はじめまして!
半年ぶりくらいに復帰して初心者よりも知識がない者です。
チケット交換と汎用編成に悩んでいるのでコメントしました。
相談に乗っていただけないでしょうか…
今の手持ちはこれです。
星7 聚楽第 紫禁 ヴェルサイユ 熊本 鎌倉
星6 石山御坊 和歌山 浜松 宇和島 夏犬山 小倉 長門指月 リーズ 洛陽 勝竜寺 兵庫 ウォリック リンドス
よろしくお願いします!
長文失礼しましたm(_ _)m
ソウヤ さん
はじめまして!復帰殿ですね。おかえりなさい!
汎用編成に関してはこんな感じかなと。
1.聚楽第2.紫禁城3.ヴェルサイユ4.熊本城5.浜松6.ウォリック城7.宇和島or兵庫8.勝竜寺城
対空(聚楽第)、防御貫通(ヴェルサイユ)、足止め(ウォリック)、集団的への対処(宇和島・兵庫城・熊本)気トークン要員+火力(紫禁城)回復(勝竜寺城)便利屋さん(浜松城)
遠隔:4近接:4で組みました。全てのマップがこの編成でクリアできるかはわからないですが…
①天下統一23話を条件クリアすると三名城チケットという☆7城娘が無料で入手できるアイテムが手に入る。大坂城がいいかなと。【勝竜寺城と入れ替え】もう一枚49話で入手できるのでそれは彦根城か名古屋城のどちらでもいいかなと。
チケット交換については【ロンドン塔】か【安土城】で良い気がします。安土城は[武器種:法術]の高レアがいないのと防御貫通系の城娘が薄いため。ロンドン塔は単純に強いという感じ。
返信ありがとうございます!
それとただいまです!
編成につきましてはそれを主軸にして色々試してみたいと思います。
三名城二枚は大阪と彦根にしようかなと思っていたので先に大阪を取る事にします。
交換は属性と役割的には安土の方が良いのかなぁと思いましたが火力のロンドンも捨てがたい笑
最終的にはイラストと声で決めようかなと思います。
新殿の時にいきなり三周年来て、物の価値が分からなかったので、彦根選んじゃった気がします!でも、その後怒濤のガチャ運でロンドン塔、聚楽第、伏見城(鈴)があたり、余裕で49話難まで行ったので結果オーライですね!
自称 無課金の中で1万位ぐらいガチャ運いい男 さん
いざとなれば限界突破もできるので、結果がよければそれでオーライなのですよ!
それにしてもロンドン塔、聚楽、伏見とガチャ運が凄まじい…
49話も難しいラインなんですけどね。3周年からまだ半年程度なのでスピードクリアですね。
今はもっとヤバい事になってます!ノイシュ、安平、江戸 等の化け物しか出てきません。おかげで武神難大破無でクリアです。超難はまだ…
確かに化け物揃い…強いですよね!
武神クリアおめでとうございます!ふふふ・・・真の地獄はこれから!いや更なる楽しみといった方がいいでしょう!超難は新しい敵も出てきますので難しいとはまた違った歯ごたえがあるかと。ぜひプレイしてみてくださいね!
甲府城を記載していない時点で駄目なサイトだな。
自分の主観で推測したランク付け程無意味なものは無いと改めて感じるなぁ。
匿名 さん
タイトルにも記事にも書いてますが(3周年)チケットです。また入手一覧として入手できる城娘リストを記載しています。甲府城は入手できません。
むしろ3周年チケットで甲府城をゲットしようなんて書いたらエアプだと言われてしまいます。