どうも!いつもありがとうございます。
何やら物議をかもしている確率要素について配信でも言いましたがこちらでも書いておこうかなと思います。
城プロでは立て続けに確率要素を持った城娘が実装されました。
『夏だけだろ…』『期間限定だけのお遊び要素』
と思っていた方にとっては今回の実装でより今後が不安に。
現状、自分が見た中では
『確率要素は城プロREに入れないで欲しかった派』
『気にしない派』
に二分しているように感じます。
管理人モリーのスタンスとしては『色んな城娘を使う中で選択肢が増えた』ぐらいの認識です。
今までとは違った楽しみ方もできるのかなと思います。
ただ『確率要素は城プロREに入れないで欲しかった派』の意見もわかります。
例えばアイギスをやっていると…
リンネは射程内の味方に物理回避30%を付与できます。
この物理回避によって味方が生存し、厳しい場面を切り抜けることもできます。
もちろん確率なので味方が倒れてしまう時もある。
ちょうど英傑の塔【第8階層】をやってるんですが、最初の黒いロボットに倒さるときと倒されない時が発生しています。
確率に頼らず攻略することが大事。
なのかなと思ったりするんですが…手持ちが少ないとどうしても…(PSが足りないだけだと思いますが)
他にも…
大討伐ミッションにて確率で攻撃を回避してくる敵が攻めてきます。
場合によっては抜けられるんですよね…
これ最終局面だからね!
最後の最後にこれやられるとグッタリするときもあります。
例えば武神降臨で綱割り状態で最後まできた。
あとはお祈りです!
だったら嫌だなぁ…と思うわけですよ。
敵の確率によらず配置や編成を工夫して絶対に通さないようにする
っていうことはできると思います。
ただそうなると特定の城娘が必要?になったり…
そうなると自分にスタンスである『色んな城娘を使う中で選択肢が増えた』ではなくなってくるのかなぁと…
まだどういったマップが出て今後どんな城娘が実装されていくのかわかりません。
この確率要素が『楽しい』と感じるマップ作りや城娘を実装していって欲しいものです。
まだ使わなくてもいいキャラについてるだけだからマシってところ。
マップ効果や新敵(ありそうなのは地獄とか)のようにプレイヤーがただ単に不利になるような確率要素がきたら、擁護のしようがないと思う。
お久しぶりですw
確率回避は結構波紋を呼んでますよね…これを機に引退を決意した殿も見かけました…。自分的には面白そうでいいとは思うんですが、武神降臨とかで敵として出てきて、せっかく最後まで行ったのに確率で負ける、みたいなのは嫌ですね…。
味方の確率回避はまだいい。
だが敵の確率回避と、味方の確率即死攻撃。お前らはダメだ。
僕は以前アイギスをやっていて今は休止してるんですけど、
アイギスは同じTDと言っても
アクションTDみたいな所があったんですよね。
スキルも全体ボムみたいなのや永続が多くて。
で、ちょっと合わなくて今は城プロオンリーなんですけれど
確率要素はアイギスみたいにゲームが大味になってしまう
恐れがあるので……ちょっと今後のゲームの方向性に
心配は……あります。
私も確率全否定ではなく、遊びの幅とか楽しいと感じる人が増えるならアリだとは思うんです
ただ城プロは霊力を消費して合戦に挑むゲームですよね
現時点では居ないですが、もし敵の確率回避が原因で敗北して霊力を失ったらそれは嫌な気持ちになると思います
RE開始から4年以上無かった要素を入れるに際しては、その辺の調整があってもいい気はしますね
お願いだからアイギスを引き合いに出さないで欲しい
ここぞとばかりにアイギスsageしてくる奴がいるから
てか既に上におるし
好きなゲームが悪く言われると不快になりますよね。自分も旧城の時に同じような思いをしました。
ただある程度は仕方のないことだと思います。今後、確率系の城娘が実装されるたびにアイギスは引き合いに出されるでしょう。
もし、本当に引き合いに出さないで欲しいと思うのであれば、ゲーム性の違い、引き合いに出すことの意味のなさを訴えていくしかないのでは?
あと他のコメントを見る限り、自らの体験を元に感じたこと、不安を述べているだけに見えます。あまりにもひどいものであれば対処しますが…