御城プロジェクト:REで実装された城娘『江戸城』、『金鯱城』を実際に使っていきます。また動画内で感想を述べていますので、一殿が何か言ってるよ程度に。
江戸城に関しては、現在開催中である秘伝武具で。
金鯱城については、天下統一マップで起用しようと思いますが、動画はまた後日。
→追加しました!
と言う事で動画です。
秘伝武具のマップにはゲストキャラとして江戸城がいるんですけどね。
まぁダブル江戸。江戸!江戸~!で行きました。
天下統一でも使っていきたいんですが、時間があればあげたいかなと。
金鯱城の使用感についてはまたこの記事に追加します。
と言う事で動画を追加します。基本的にダラダラ使ってるだけの動画になりますので、ご了承ください。何というか金鯱城あんまり言う事なかったわ…なんでだろう…
次のイベントマップでも使ってみようかしら。
こうやって色んな城娘を使うのって楽しい!
最近ブログの内容が少ないのをどうにかしたい… 改築ラッシュがきているんですが、全然追いつけてないんですよね…
3月中は少し無理そうです…
では!
ご多忙のところ2つも動画を作っていただきありがとうございます。とても参考になります。
江戸城は、計略をかける前に最大化までの気を貯めておくのが一手間かなと思っていたのですが、気トークンありなら割とスムーズですね。
一度最大化させてしまえばバフもデバフも気軽減も強くて、武神のラッシュ等がかなり楽になりそうです。
ただフラガラッハの有無が多少運用に影響すると思うので、そこはアイギスイベ復刻を期待したいですね。
金鯱城はマルチロック計略を生かせる局面がどれだけあるかでしょうか。
イベント後半で金鯱城がお助けキャラとして登場したらそんな見せ場を持ってくるような予感がします。
あとこの二人に限らないですが、☆7の改築ペースはちょっと遅く感じます。
最近☆6以下は一気に改築きましたし、現状1年以上待ちの☆7改築を調整込みで半年くらいにしてくれたらなーと思っています。
そこらへんの殿 さん
ありがとうございます。
江戸城の最大化は容易ですね。気トークン持ちを編成に加えるのもそこまで難儀しないですし、計略中はデバフが掛かるので他の城娘に気を割く(巨大化回復)ことも減ります。なおかつ江戸城は巨大化でステータスアップし序盤の火力としては頼もしい程に成長しますので、序盤から終盤にかけてある程度の役割は担えるのではないでしょうか。
動画ではフラガラッハを採用していますが、同田貫や、桜花爛漫刀でもいいかなと。範囲は減りますが、対ボス用のデバフ、バフ。ボス進行と合わせてくる小型の敵を減らすための3体同時攻撃。これも魅力的だなと思います。小型の処理が早ければ味方のボス兜へのターゲットも早くなるので、ダメージ出しにもつながります。
金鯱城は計略中にマルチロック攻撃をしている回数が少なく感じます。なのでこれは前世殿の運用(配置箇所、計略タイミング)が悪いのかなと。改築では爆風範囲が伸びて欲しいと思いました。
星7の改築ペースは現在月に1体ペースなのでちょっと遅いですね。実装と同時に改壱もだと伸びしろがなくなってしまいますので(バランス調整がありますが)、半年ぐらいがいいですね。