城プロの思い出を語ろう!第2幕。
ここではRE開始からブログ開設(RE2年目の夏ぐらい)ぐらいまでを。
旧城の思い出はこちらで。

待望のRE開始!でも始めはそこまで馴染めず・・・
RE開始当初は前の旧城編でも少し書きましたがSDキャラからドット絵になったことで馴染めない日々を送っていました。
『一応・・・他のゲームよりかは頑張ってやっていた作品だし・・・もう少し続けてみるか・・・』
そんな思いの中、ゲームを続けていたように思います。
最初のイベント『蘇る天下布武!兜の野望を砕け!』は今でも覚えています。
『なんか変なところから敵が湧いてくるんだけど・・・』
『サクカナが分身してる?』
今でこそ、ある程度?道なりに敵は出てきますが、最初は道はあるものの変なところから敵が出てきて対処が大変でした。マップの攻略時間が長ったのも特徴の一つでしょうか。
旧城では岐阜城の実装前に終わったので、このイベントはなんだか嬉しかったなぁ。
『マムシ酒』ってあったよね・・・
RE最初に実装されたキャラは『ブラン城』だった気がします。
調べたらいいんですけど・・・ごめんなさい。
回したっけ・・・?どうだっただろ?
マエカナは確か回したように思いますが・・・
マエカナこと前田金沢城は実装当初
『めちゃくちゃ強くね?』
『贔屓されてるだろ!』
と言われるぐらいには強かったです。
まぁ今でも範囲+80は良いんですけどね。
[無計略、範囲+80、ノックバック(小)、刀]刀がノックバックできるってところも高評価だった気がしますね。
プレイ時間が増えていくにつれてドット絵にもだんだん慣れていったように思います。
また戦闘のもっさり感と言えば聞こえは悪いですが、こちらも気にならずになっていきました。
今は『もっさり』とかそんな事は思わないんですが・・・
なんというかチャキチャキ攻撃していた時と比べてしまっていたのかも・・・
『なんだかんだで、REも楽しくなってきたなぁ』
『以前のように炎上だけはやめてくれよ~』
と思いながらも毎度、安定したクオリティで楽しませてくれました。
そう!
旧城が炎上してたこともあって、RE当初はかなり慎重な立ち回りだった気がします。
無難に・・・無難に・・・
あの立ち上がりがあったこそ今の城プロREがあるのではないでしょうか。
そんな中、プチ炎上した事件も・・・
それは・・・
実写PV
リリースされて最初の冬。
大きな試みをしたのですが・・・
失敗・・・していたように思います。
『なぜ、実写?』
『こんなの城プロじゃない』
とも書かれていた気がします。
今見ると『まぁ・・・これは、これで・・・(笑)』なんて思うんですけどね。
PVが出た当初は・・・
『馬鹿野郎!あんなに慎重にやっていたのになんでよりにもよって斜め上でいってんだ!』
慎重志向だった運営がいきなり冒険してきたことに戸惑いながらも時間が経つにつれて・・・火は消えていきました・・・
そんなこともあってか、次のPVはめちゃくちゃ感動しましたけどね。
『やればできるやん』
『これを待ってた!』
と喜びの声も多かった。
旧城からやってた自分としては
『ゲーム内容は違えど城プロも遂にこんな事までできるようなったんだな・・・』
としみじみ感動。
3番目のPVで[ア]から始まる重大発表と称してアニメ化を匂わせてきたことは忘れてないからな!(アプリ化でした)
アニメ化まってるからな!
やるなら先にアイギスか・・・
そんな感動もあってか管理人モリーは思ったのです。
『城プロのブログをやりたい!全国の殿と交流がしたい!』
と。
リアルの城友がいなかったせいもありますかね。あんまりリアルで言える環境じゃなかったからかも。
『このゲームが面白いよ!城を擬人化したゲームなんだ!』
なんて言ったら引かれるかなぁとか・・・思ってしまったり。
今はTwitterなんかが主流で気軽に城プロをおすすめできますよね。
『ブログってどうやったら作れるんだろう?』
『無料ブログ?、有料ブログ?なにそれ?』
から始まり遂に、このブログの前身となるものをライブドアブログで立ち上げるところまで。
『ブログタイトルは何しようか・・・』
かなり悩んでいた記憶があります。
当時、城プロREのブログってそんなになかったんですよね。あってもまとめサイトばっかりだった気がします。
まとめサイトよりかは自分の城プロRE体験記をブログとしては書いていきたいなぁという感じでは思っていました。
『城プロREはタイトルに入れるとして・・・あとはどうしよう』
『体験記だけど、検索してもらいやすいように体験記じゃなくて[攻略]という言葉を入れよう!』
色んな事を考えていました。やるからには多くの人にブログを読んでもらいたいですからね。
『城プロRE攻略』という題名は入れるとして、この言葉に続くもの・・・
タイトルを決めるに当たって城プロのそれまでの思い出を遡っていきます。
その思い出には当然、旧城でのゲームプレイも入っていました。
炎上しても
酷評されようとも
覚えている人が少ないとしても
自分が楽しくプレイした日々は消せないのです。
そんな思いを胸にブログタイトルを名付けました。
『前世殿の城プロRE攻略』と。
(つづく)
モリーさんのブログよく見てます。自分も旧城から未だにやってますよ!旧城はSD含め全体的にユルい感じがクセになるいいゲームでした。REも変わらず応援してる殿仲間見つけると嬉しくなります!
名無し さん
いつもありがとうございます。こんなところにも前世殿が!嬉しいです。旧城のSDは可愛いしチャキチャキ動いている姿も見ていて楽しめました。4周年では殿仲間が増えることを祈っております。まだまだ楽しんでいきましょう!