緊急出兵イベントである『壁の中に瞳がいる』の絶を攻略していきます。妖怪が出てくるマップとなっており、歌舞や鈴などの城娘が活躍します。新しい妖怪『ぬりかべ』も出てきて更に攻略が楽しくなりました。
このマップをクリアすると増築用施設が手に入ります。また特別戦功をクリアすることで限界突破用素材【羅紗】、改築用素材【ススキ】を入手することができます。
壁の中に瞳がいる-絶-/編成・マップ
地形ボーナスは【水】となっています。編制はこんな感じ。
今回は妖怪キラーこと水府城に出張ってもらいました。
コンセプトとしてはタイトルの通り『盾で止めて歌舞で焼く』です。
マップはこんな感じです。
このマップのルールとして
- 妖怪に対して「法術」「鈴」「杖」や、直接ダメージを与える計略以外は攻撃力(ダメージ半減は誤植)が通常の半分となる
- 妖怪に対して「歌舞」は、範囲内の味方の体力回復を行いながら、妖怪にのみダメージを与えることができる
- ぬりかべは範囲内の城娘の足止め数を増加させます。※増加される足止め数に制限はありません
となります。
厄介な敵
『壁の中に瞳がいる-絶-』の厄介な敵を紹介していきます。
ぬりかべ
新しく出てきた妖怪になります。
緑のルートから1体づつ来ます。あとは黄色のルートを通って進行してきます。
かなり硬い印象なので歌舞、鈴、法術、杖といった武器種でダメージを与えていくのがベストです。またぬりかべは城娘の足止め数を増加させる効果を持っています。
今回のマップでは足止めを増加させて、かまいたちや他の兜でダメージを与えてくるといった攻め方をしてくるんですが味方の歌舞が安定していると逆に足止め効果がこちらに有利に働きます。
こちらの火力が強すぎるとかまいたちが来る前にぬりかべを倒してしまい、かまいたちが殿にゴールインしてしまう場合もあります。
基本的には生存力の高い近接城娘で受けて、歌舞で倒すのが良いと思います。
かまいたち
移動速度・攻撃が速く、与えてくるダメージも高い妖怪です。
12体出てくるんですが3体1セットで9体は黄色ルートを通ってきます。最後に緑ルートを通って3体きます。
ぬりかべと交戦している時に後ろから攻めてくる場面が多くあっという間に城娘を大破させてきます。
防御バフや被ダメージ減少といった防御系統のバフがあると受けるのが楽になりますので編成に1人は入れておくと良いでしょう。
攻略動画
水府城が強い。対妖怪だけなら大坂城やモンさんに匹敵すると思います。
このマップでは気トークンなどが置きにくいので気の確保が難しいです。序盤にどれだけ歌舞に気を回せるかがカギとなってくるのではないでしょうか。