事前登録キャンペーンの登録者数が80万人を超えたことにより配布された『鎌倉城』についての性能・評価・使用感を述べていきます。
ついに80万人突破しましたね!今回で御城プロジェクトREを始めた方は最初からこの城娘がいるとなると心強いですよね。性能・評価・使用感は前世殿の感想なので参考程度に見てください。
鎌倉城の特技
御恩と奉公
殿と範囲内の城娘の耐久と防御が20%上昇、回復が20上昇
特技は防御型の効果ですね。耐久、防御を上げることで味方の城娘の生存力を高めることができます。また回復も若干ですが上がるので便利ですね。弓は最大化しやすく特技効果を発動させやすいので早期に発動して戦線を安定させるのに使えます。
鎌倉殿/改壱
殿と射程内の城娘の耐久と防御が25%、射程と回復が30上昇
規定路線の数値アップと範囲内の射程アップが追加されました。
射程が伸びるのは良いですね。また耐久、防御、回復値が底上げされたことで更に防衛性能が高まりました。
鎌倉城の計略
南無八幡大菩薩
15秒間対象の攻撃が敵の防御を無視、妖怪に半減されない(弓城娘が対象)
使用まで80秒、消費気は10で使うことができます。
この計略は配布城娘とは思えないほど強いですね。弓は防御力が高い敵を苦手としていますが、その弱点を補う効果となっています。この効果を使うことで一ノ谷形兜(通称メタグロス)や硬い大将兜を弓の手数で貫通ダメージを与えることができます。
惜しむべきは使用までの時間が80秒と長い点です。ほぼ1Wに一回計略を使用できるかどうかなので使用するさいは慎重に…。飛行する敵以外の大将兜や防御が硬い敵にも対応できる城娘として今後も活躍していくでしょう。
弓矢八幡/改壱
15秒間対象の攻撃が敵の防御を無視、妖怪に半減されない。射程内の妖怪の移動速度が80%低下(弓城娘が対象)
(使用50秒・気コスト10)
再使用時間は大幅に改善され、射程内の移動速度デバフが追加されました。(妖怪のみ)
更に妖怪特攻となった形ですね。
どうしても再使用時間は目に見えて悪かったので大きく改善されたことは良いでしょう。
使った感想としては独自の働きはできるようになった。
ただやはり効果時間とコストは割高に見える。
再使用時間は都於郡城が実装されたこともあり取り回しは改善できるとはいえ・・・
おすすめ武器
弓張月(攻撃43・攻撃範囲+10)
桜花爛漫弓(攻撃31・攻撃速度+20%・攻撃範囲+10)
弓武器の中では攻撃力が高く、特技の範囲内バフを更に広めてくれる弓張月がいいでしょう。
高耐久、低防御の難敵が出るマップでは攻撃速度と範囲が広がる桜花爛漫弓でも活躍してくれます。。速度が速くなることで処理速度もあがります。手数が多くなりますので防御無視攻撃をする計略とも相性がいいでしょう。
おすすめ増築用施設
狭間系(攻撃範囲上昇)
特技の範囲内バフを広めてくれる狭間系がいいと思います。ただ配布の城娘ですので現状では羅紗【改壱】でしか穴あけはできませんので施設装備自体が難易度高いですね。
実際に使用した動画
使用したマップは緊急出兵イベント「村でうわさの天狗の子-絶-」です。このマップでは多くの天狗が出現するため飛行特効を持った弓が活躍します。
妖怪マップは通常の攻撃が半減してしまう仕様なんですが、計略を使いきついラッシュでも殲滅できるような活躍をしてもらいました。
耐久バフも穴熊気味に配置すれば、硬い要塞を作ることができます。
鎌倉城の使用感・まとめ
アプリから始める方にとってかなり心強いと思います。最初から鎌倉城や熊本城がいる状況って古くからやっているプレーヤーからしたら羨ましい限りです。性能自体は最高難易度を誇る武神でも十分活躍できますから育てておいて損はないと思います。
特技が防御型なので攻撃バフをもった城娘と編制したいですね。また計略の使用時間が長いですので計略時間短縮をもった城娘とも相性がいいです。
これから城プロライフをおくるかたは是非この鎌倉城と一緒に攻略していきましょう!
改築評価
妖怪特化として独自の立ち位置を手に入れました。
少し出番が限りられていた改築前とは比べ、妖怪マップや武神降臨など出番は増えたように思います。
千早とはバフも被らず、お互いの計略を貸し借りできる仲となったので同時編成もあり。