星7大砲の五稜郭の評価を書いていきます。
つい最近の定期メンテナンスで改壱が実装されましたので、そちらの方も書きます。城プロREが始まって初めての星7城娘実装がこの娘だったと思います。
別名の亀田御役所土塁とはうってかわり、かなりの甘えん坊になっています。(いったい何があったのか…)評価は個人の感想なので参考程度に見てくださいね。
五稜郭の特技
オーソリティー・デ・ファクト
自身の砲弾直撃ボーナスが80%に上昇、射程内の城娘の攻撃が30%、射程が20上昇、殿および、全ての城娘と蔵の防御が150上昇
バランス調整を受けて自身攻撃バフと攻撃範囲増が追加されました。味方の防御力を上げるだけなく自身も強化されるとの事で嬉しい調整ではないでしょうか。
蝦夷共和国/改壱
自身の砲弾直撃ボーナスが100%に上昇、射程内の城娘の攻撃が35%、射程が30上昇、殿および、全ての城娘と蔵の防御が200上昇
バランス調整を受けて自身攻撃、攻撃範囲バフが範囲に変わり数値も若干盛られました。防御バフの数値はそのままです。最大化することで味方の攻撃面、防御面どちらも補えるようになり、更に盤石な体制で攻略することができるようなりましたね。
五稜郭の計略
『無計略』
大砲の初期コストは計略ありで16、計略あり改壱で15、無計略で14です。気消費が重く、気の捻出に苦労しますが、無計略の五稜郭はその中でも使いやすい大砲です。
おすすめ武器
国崩し(攻撃45・攻撃速度10%上昇)
散星(攻撃50)
大砲は武器の種類が多くどれもオススメですが、攻撃力も高く、大砲の弱点でもある攻撃速度を上昇してくれる国崩しがいいと思います。ただ五稜郭は攻撃力が高く、範囲も広いので、他の武器でも活躍してくれるでしょう。マップによって使いわけが大事だと思います。ちなみに前世殿はほぼ散星を装備しています。
おすすめ増築用施設
門系(攻撃上昇)
狭間系(攻撃範囲上昇)
直撃ボーナスもあるので更に火力アップを目指して、門系がいいと思います。範囲上昇の狭間系でもいいと思います。バランス調整にて改壱は範囲バフとなったので、その効果を広めてくれる意味でもおすすめです。どちらも五稜郭の長所を更に伸ばしてくれるような増築用施設です。
五稜郭の使用感・まとめ
※バランス調整前の使用感です。バランス調整後の使用感は下の黄枠で。
五稜郭の魅力は、大砲として気消費が安い・平属性で広範囲・高い攻撃力の3つが挙げられます。
改築なしでも星6宇和島城改壱よりも攻撃が高かったですが、今回の改築で他の大砲城娘を大きく引き離しました。普通はレベル1で改築すると攻撃力プラス3なんですが、五稜郭の場合はプラス7と大幅強化となりました。
計略がないので序盤が不安な五稜郭ですが、高ステータスを武器に序盤は戦っていく感じですかね。
ちなみに最大化した時のステータス(レベル70)と攻撃範囲です。※武器:国崩し+10装備
ちなみにレベルマックス、増築用施設なし、散星+10装備のステータスです。
攻撃範囲はさすがですね。攻撃もここから直撃ボーナス(攻撃50%上昇)が入ると考えれば十分に火力として期待できるでしょう。
あとなんといっても星6刀の浜松城との計略コンボは外せないでしょう。開始二人を置いて40秒まてば、全域に防御175上昇させ、五稜郭の攻撃を20%上昇、範囲内に範囲バフを撒くことができるので、序盤の安定につながります。
ただ法術、杖の兜には防御力上昇が相性悪いので、数多く出てくるマップではその効果も実感しにくいでしょう…
【改壱について】
ついに改壱が実装され、待望の星8第2号となりました。ただ改築内容は不評ですね。どうしても浜松城ありきの評価となってしまうあたり、調整が難しいのでしょうか。
望まれていたのはきっと単騎で完結した強さを手に入れることだったんだと思います。
無計略のため、改築時の気消費が-1されないことも相まって、最大化までの気の重さが解消されない点もマイナスに働いているのでしょうか…まぁ大坂城があの強化だったので期待が大きかったのでしょう。
ただステータスがアップした分、序盤の立ち上がりもある程度は解消されてると思いますけどね。あと計略をつけてほしいとの声もありますが自分は反対です。
五稜郭は大砲の中で最小の気消費・最大の攻撃力・計略なしでも広範囲なのでその一つがなくなるのは悲しいです。改築優先度的にはそこまで急いでする必要はないと思いますので、余裕ができた時でいいのではないでしょうか。
基本的に前世殿の使い方は初手最大化です。現状の城プロREでは敵が多く気を稼ぎやすいので浜松城も使っていません。初手最大化することで味方の城娘に気を回せませんが固定値での防御力上昇するため気を回さずとも耐えてくれます。
序盤に圧倒的な範囲高火力と味方の生存力強化を手に入れることができるため前世殿はとりあえず編成に入れています。
【バランス調整後の意見】
改築前でも自身攻撃バフが付いたので最大化させるだけのメリットはあると思います。広範囲で多数の敵を倒すために攻撃バフは必要なので嬉しい調整結果となっています。
改築されると範囲、攻撃どちらも範囲化されます。
範囲攻撃バフ35%は凄いですね…自身の攻撃バフだとこれぐらいあるんですが、それを範囲に展開できるとは…
地味に範囲バフ30上昇も地形補正分を補えるような代物になっております。