星6城娘『川越城』についての評価を述べていきます。関東七名城の1人として新しく登場した城娘になります。実装された時期が少し不遇で影が薄くなりがちな彼女ですが、改壱も実装されより活躍してくれるでしょう。
特技について
川越城七不思議
巨大化する度に範囲内の敵の攻撃が20低下、攻撃後の隙が5%延長
扱いやすいデバフ効果です。アンボワーズ城の特技効果と似ていて攻撃速度の代わりに攻撃後の隙が延長される効果となっています。序盤に巨大化するだけで敵の攻撃面を弱体化させることができますので最初に巨大化させていきたい効果です。
江戸の搦手
巨大化する度に範囲内の敵の攻撃が25、防御が15低下、攻撃後の隙が5%延長
攻撃デバフの数値が規定路線の25に増え、新たに防御デバフも追加されました。隙延長に関してはそのままになっています。
アンボワーズ城とは違い少し変化球できた感じ。
アンボは更に敵の攻撃面を弱体化させる強化がなされましたが、川越城は防御デバフ追加で敵の攻撃面を削ぎつつ防御デバフで味方の火力を底上げできるようになりました。
結構いい強化なのではないでしょうか?
防御の固定値デバフはあまり腐ることがないので改壱になればより活躍の場が広がるでしょう。
計略について
河越夜戦
20秒間対象の城娘の攻撃が1.3倍、敵から狙われなくなる(足止め無効化)
(使用:40秒・気:5)
攻撃30%アップと隠密効果を同時に掛けることができます。コンセプトとしては攻撃を上げて一方的に敵を攻撃していこう!といった感じだと思います。
遠隔にかけた場合は隠密効果が腐ってしまう場面があると思うので、ほぼ近接城娘に掛けたい計略ですね。ただ蔵守りをしている城娘に掛けると城娘が攻撃を受けない代わりに蔵を攻撃されてしまいます。
なので近接城娘でも蔵守りをしていない、例えば十字路で激戦区においたキャラに使用したい感じです。
おすすめ装備
天神の鈴
武器は固定となっています。
おすすめ増築用施設
狭間系(範囲上昇系)
特技のデバフ効果をより広く展開できる狭間系がおすすめです。
総合評価
デバフだけ使いたいなら無計略であるアンボワーズ城の方が優秀そうです。デバフの早期展開が少し遅くなる分、終盤の攻略は計略を駆使できますのでマップによって使い分けていきましょう。
まぁただ最近は気の管理が楽になってきているので、気消費の面はそこまで気にならないと思います。
実際に使用した動画
使ったマップは『武神降臨!山県昌景』の難易度:普通です。
なかなか良いですね。使いやすいです。
思ったことは隙延長の良さです。
攻撃速度低下は攻撃モーションが遅くなります。例えば武器種【刀】であれば刀を振っている時が遅くなります。攻撃モーションが少ない敵だと攻撃速度低下もそこまで刺さりません。
佐竹式の攻撃なんかちょっと揺れているだけですからね…SUMOUなんかの張り手もそこまで攻撃モーションはなかったような。
攻撃モーションが少ない、かつ攻撃後の待期時間が長い敵にかなり有効な手段だと思います。