御城プロジェクトREの星6石弓『鮫ヶ尾城』について評価を述べていきます。
春日山城を守る城として活躍したそうで、容姿も少し似てる?かな・・・
春日山ストラップがどうみても可愛いんですが、これをみて本人はどう思ってるんだろうか・・・(^^;
鮫ヶ尾城の特技について
越後の虎鮫
自身の攻撃と射程が50上昇、射程内の近接城娘の攻撃が50上昇
範囲50はいいかなと。春日山城も強くできるように近接攻撃バフも盛り込まれていますね。
自身攻撃バフは50と控えめな印象。
どっかから割合の攻撃バフが欲しいですね・・・
越相一和/改壱
自身の攻撃と射程が70上昇、全ての近接城娘の攻撃が70上昇
攻撃と射程どちらも伸びましたね。
射程+70は破格なのでは。
また範囲バフだった固定値攻撃バフも全てとなり全域に。
自ら殲滅していきつつ、バッファーとしても活躍できる形になった。
鮫ヶ尾城の計略について
御館の乱
25秒間攻撃対象が2増加、敵の防御を50%無視(自分のみ)
(使用50秒:気コスト7)
まさか鮫ヶ尾城・・・おまえ・・・山のロンドンに・・・!?
というのは置いといて効果自体は良いかなぁと思います。
少しリキャストが悪いのと、やっぱりどっかから攻撃バフが欲しい。自身に掛ける計略ですので範囲バフといった上書きがおきない効果が良いでしょう。
防御50%無視だけでもいい感じがしますが・・・
自前の攻撃バフが弱い分、少し物足りない感じはしますね・・・
おすすめ武器
単発火力の石弓
でいいような気がします。できるだけ自前の攻撃ステータスが上がる方向で。2連続3対象はロマンですが・・・
防御無視あるから良さそう?ではあるのか・・・
おすすめ増築用施設
攻撃上昇
どっちかというとマルチ攻撃ができる城娘は範囲を伸ばしたほうが良いんですがこっちで。特技に範囲50上昇があるからっていうのもあります。
鮫ヶ尾城 まとめ
一気に山の戦力が二人増えたわけですが・・・
強そうではありますね。岡豊で攻撃バフ撒いてガンガン計略を掛けて殲滅していく。
ロンドンとまではいかないですが、それに似た働きはしてくれそうです。
ということで改築予想!
自身の攻撃と射程が50上昇、射程内の近接城娘の攻撃が50上昇
→特技かな・・・多分。近接のみの攻撃バフは取れてほしいなぁと。これで自前の攻撃バフ100になって更に火力があがると。今のまま攻撃。射程60。近接バフ60とかになると少し・・・う~んとなります・・・。
射程内の攻撃が100上昇、自身の範囲60上昇でどうでしょうか。範囲上昇も範囲化したら・・・やばくなります。
→攻撃、射程は少し盛って70となりました。近接のみの攻撃バフは『近接』というテキストは消えませんでしたが全域バフに。若干、射程が狭い石弓(鮫ヶ尾は射程プラスがありますが)ですが全域となったことで配置の自由もきくように。