御城プロジェクト:REの星6法術城娘『鶴ヶ城』について評価を述べていきます。会津若松城の別名ということですが、別名バージョンとは気づかず…
まぁ言われてみれば髪色とか一緒ですもんね。
というか別名って『鶴』おおいね…(^^;)
鶴ヶ城の特技について
不凍の赤瓦
範囲内の城娘の防御が20%上昇、攻撃した敵の攻撃を5秒間25%下げる
かなり防御よりの特技効果ですね。
防御バフは被ダメ軽減などと合わせると効果です。単体で使うと少し物足りない気もしますが…
防御バフと攻撃デバフですがどちらも手数の多い敵に効果です。手数の多い敵というのは火力のある敵と比べ攻撃が低く1発、1発のダメージで見るとそれほどではありません。
その代わりに攻撃頻度が早く、味方の防御が弱いと気づかず内にダメージを受けているということが特徴でしょうか。多段攻撃をしてくる敵もこの手数の多い敵の内に入ります。
中距離で攻撃をしてくる弓兵やガドリング兵、鞭を持った兜などに相性が良い効果と言えるでしょう。ガト兵は攻撃範囲の関係で一方的に殴られるかもしれませんが…
鶴ヶ城の計略について
赤牛の厄払い
25秒間対象が攻撃した敵の攻撃速度を5秒間25%低下、攻撃後の隙を25%延長(自身のみ)
(使用40秒:気コスト7)
特技ではダメージそのものを減らすような効果でしたが、計略では攻撃そのものを減らすような効果ですね。まぁ攻撃そのものを減らすとその分ダメージも減るんですけどね。
う~ん…特技でもそうですが攻撃した敵にのみなんですよね…
法術は単発の攻撃となるので、狙った敵にこの効果を当てられない・・・ということも出てきそう・・・
真・直家の毒扇といった攻撃する敵が増える効果があるといいのですが・・・
おすすめ武器
真・直家の毒扇
でいいんじゃないでしょうか。もちろん他の札でも筆でもいいんですが…毒扇は攻撃した標的の周囲に少し拡散といった効果があります。それで特技、計略効果を複数体かけると。そんな感じの運用が面白いかな。
おすすめ増築用施設
攻撃上昇(狭間系)
範囲よりもこっちの方がいいかな。範囲を広げることで余計な敵に攻撃がいくといった事を防ぎたいというのが理由なんですが、ぶっちゃけマップによるし、範囲を広げた方が良い場合もあるので使い分けていくのが良いかなと思います。
鶴ヶ城 まとめ
う~ん…ピンポイントで刺さるような城娘という感じ。
まあでもボス受けにいいか…とか思うんですけど。ちょうど次の武神が蒲生さんで多段攻撃なので活躍するのかなって感じがします。
中距離敵とか多段攻撃の敵に相性がいいと思いますのでそういった敵に苦戦するという殿は実際に使用してみてはいかがでしょうか。