星6の平・水歌舞『勝竜寺城』についての性能・評価・考察を述べていきます。第一回城プロ公式生放送で紹介されていた御城ですね。星7城娘ではなかったんだ…ということはロンドン塔と言われているあの城娘も星6?性能・評価・考察については前世殿の感想なので参考程度に見て頂ければ幸いです。
勝竜寺城の特技
蛇の女房
巨大化する度に城娘の与ダメージが4%上昇・攻撃後の隙が4%短縮
攻撃的なバフ効果ですね。与ダメージ上昇は【味方の攻撃ー敵の防御=与ダメージ】の与ダメージの部分が上昇します。よくある攻撃上昇と重ねて使うことができ、より多くのダメージを期待することができます。
また攻撃後の隙が短縮する効果は文字通り、攻撃した後から次の攻撃までの時間が短縮されます。
攻撃速度と似ていますが、攻撃速度は攻撃している速さが速くなります。簡単に言うと刀であれば刀を振っている時の速さ、槍なら槍のつく速さが変わります。
蛇の舞/改壱
巨大化する度に範囲内の城娘の与ダメージが5%上昇・攻撃後の隙が5%短縮
順当な強化という感じですね。
1%上がっただけですが、最大化では20%と25%なので、上書きされづらい数値となりました。また気消費も-1されたこともあり無印よりも安いコストで数値の高い効果を得られるようになりました。
妖怪に対しても有効ですね。
歌舞の攻撃は防御貫通するので与ダメアップと相性がよく、妖怪への火力アップとしても頼もしい。
勝竜寺城の計略
明智藪
敵が範囲内に入って3秒後に発動。1倍のダメージを与え20秒間防御を50%低下させる
使用まで40秒、気消費は5です。
信貴山城の計略と一緒の地雷型トークンですね。歌舞の攻撃力なので威力はそれほど出ないと思いますが、20秒間相手の防御を半減することができます。強力な武将兜、防御力の高い一ノ谷形兜などに使用していきたいですね。
使用まで40秒、気消費5なので気軽に設置してもいいでしょう。
おすすめ武器
舞扇【固定】
歌舞の武器は固定となります。武器でのステータス底上げができませんので、回復量や耐久力を上げる場合はレベルを上げて対処しましょう。
おすすめ増築用施設
狭間系(攻撃範囲上昇)
範囲はもともと広いですが狭間系の施設を組み込んで更に味方の城娘に効果を展開しやすくしましょう。
実際に使用した動画
使用したマップは閻魔の闘技場【等活地獄-伍-】超難になります。
組み合わせとしてはバフの種類が重ならない大坂城と一緒に。
大坂城、勝竜寺城を同時に最大化させ、両範囲が重なるところに城娘を置くと…
耐久+500、攻撃150、攻撃範囲+30、攻撃速度30%、与ダメ25%アップ、隙短縮25%短縮
これだけの効果を受け取ることができます。
刀がすごい速度に…!
勝竜寺城のまとめ
与ダメージ、攻撃後の隙短縮と上書きされないようなバフの種類なので独自の活躍が見込めそうです。最大化では与ダメージ20%、攻撃後の隙短縮20%と攻撃的ですね。この効果を活かすために攻撃バフは他の城娘で補い更なる火力アップを目指していく運用になるかと思います。
また計略でもダメージを与えた敵の防御力を半減できますので更に火力を出すことができそうです。
歌舞自体がそうですが、他の城娘と組み合わせて使う部類になりますので、性能にあった編成で攻略に望みたいたいところ。
ただ勝竜寺城はバフの種類が割と重ねやすい効果なのでわりと編制に悩む必要もなさそうですが…また二属性持ちということもあり出番も多そうですね。
改壱評価
更に扱いやすい歌舞に。
気消費-1されたことにより巨大化コストも減りました。また2属性持ちなので出番も多いあるのかなと思います。
与ダメアップ系統は増えてきたとはいえ歌舞の役割をしながら戦線を支えていけるので、どんな場面でも活躍できるポテンシャルを持った城娘という印象です。