星6の平歌舞『ガゼルタ宮殿』についての性能・評価・考察を述べていきます。ヴェルサイユ宮殿を意識して作られたそうで何かとヴェルサイユ宮殿を意識した発言があります。性能・評価については前世殿の感想なので参考程度に見て頂ければ幸いです。
特技について
カロリーノの水道橋
巨大化する度に範囲内の城娘の耐久が150、攻撃が15、回復が3上昇
耐久、回復が上がるのは珍しいですね。三種類のバフを同時に展開することができます。平属性なので広範囲ですね。最近は回復値を上昇させる効果をもった城娘がよく出てくるので、花嫁アンボやペテルゴフ宮殿と組み合わせれば更に活躍してくれそうです。
カロリーノの噴水庭園/改壱
巨大化する度に範囲内の城娘の耐久が200、攻撃が20、回復が4上昇、攻撃後の隙が3%短縮
元より持っている効果は純粋に数値アップし、隙短縮の効果が追加されました。
最大化で耐久1000、攻撃100、回復20、隙15%短縮ですか・・・
これだけみたら割と良い?
というより、競合しないような効果ばかりなので戦線にいても腐らないイメージです。
ただ尖ってもいないので、他の城娘に出番を獲られそうな印象もある。
カゼルタ宮殿の計略
アクタイオンの噴水
20秒間範囲内の敵の攻撃と防御が30%低下する(範囲:小)
(使用40秒、気消費7)
効果は割と強いですね。使用したいのは大将兜といった大型の兜に使っていきたい。敵の攻撃30%低下は大坂城の刀狩りと同じ数値で相手の火力が高いほど効果がでます。それでいて防御も30%低下するので、相手の火力を耐えることができ、よりダメージを通しやすくするといった感じでしょうか。
トークンとは違いマス配置に影響されず、確実に20秒効果をかけることができるが、範囲が小ということと40秒なので使いどころは見極めて使用していきたい。
カゼルタ宮殿の考察・まとめ
攻守ともにバランスの良い平歌舞です。
特技、計略どちらも攻守を底上げしてくれるため、癖なく使えると思います。また平歌舞ということで特技の効果範囲も広く構えることができます。
どちらかというと計略メインかなと思います。特技効果はもう少し攻撃、防御どちらかによってくれた方がよかったかなと…計略効果は強いので大将兜と戦うさいに活躍しそうですね。
改壱評価
あくまでバランス型。
防御面は耐久、回復で攻撃面は攻撃、隙短縮で戦力をバランス良く底上げしつつ、大将兜級の相手には計略を駆使するというのが一般的な使い方でしょうか。
腐るような要素が少ない反面、パンチが少し弱く特化型の城娘に出番を獲られそうな立ち位置。
手持ちが揃っていない所領であれば存分に活躍してくれそうなイメージです。