新しく追加された城娘『膳所城』についての評価を述べていきたいと思います。新城娘になるんですが、いきなりイベントストーリーに登場し活躍しています。生放送で紹介された城娘でもありますね。
膳所城の特技
湖上の浮城
自身の攻撃速度と範囲攻撃の範囲が20%上昇
速度バフと槍の範囲攻撃を更に広げる効果ですね。
効果だけ見るとやや平凡?ですが、膳所城の最大の魅力である計略効果を更に底上げしてくれるような効果内容となっています。
瀬田の唐橋/改壱
自身の攻撃速度と範囲攻撃の範囲が25%上昇、範囲が20上昇
自身の攻速、範囲攻撃の範囲バフが25%へと成長しました。
追加された特技効果としては範囲+20ですね。
まぁ純粋に強化されたなという感じ。攻撃バフならなお良かったですが、計略に防御貫通がありますもんね。
膳所城の特技
湖岸浸食
30秒間対象の攻撃が貫通せず、標的とその範囲を攻撃、敵の防御を50%無視(自分のみが対象)
(使用:50秒・気:7)
この計略が膳所城最大の魅力でしょう。
槍の一直線状の範囲攻撃は無くなってしまいますが、槌のような円形の範囲攻撃をすることができるようになります。攻撃範囲が近接としては広い槍にこの効果があるのは良いですね。面白そうです。
火力も敵の防御半減があるので、それなりには期待できるでしょう。ただ槍なので過信は禁物。出来れば更にダメージを底上げする攻撃バフを積むことをおすすめします。
おすすめ武器
両刃櫃槍(攻撃20・敵1体に2連続攻撃・攻撃速度低下)
桜花爛漫槍(攻撃30・攻撃速度+20%・攻撃範囲+10)
山姥の槍(攻撃51)
二連続で範囲攻撃ができる両刃、速度を更に盛りつつ範囲を広げてくれる桜花槍、いっそのこと攻撃力が一番高い
山姥の3つからでどうでしょうか。イベント武器である「真・利家の巨槍」は攻撃力が一番高い代わりに攻撃速度低下があります。特技でデメリットを補う事が出来ますが、山姥でいいかなぁという感じ。
とんぼきりでもいいですが、それだったら桜花槍を前世殿は選んでしまいそう・・・
おすすめ増築用施設
攻撃上昇(門系)
防御半減があるので普通に攻撃を高めた方が良い場面が多い気がします。
まとめ
新しい使い方ができる新槍ですね。
計略をどう活かすかで殿の評価が変わっていく感じでしょうか。防御貫通系は硬い敵が増えてきた現状では猛威を振るうと思います。防御力が高い敵が多い西洋マップでも活躍しそうですね。
円形状の攻撃になる利点を活かすためには、敵が来る2~3ルートを自身の攻撃範囲に収めておくことが重要でしょう。元から直線状の範囲攻撃ができるので、直線ルートしかない所は出来るだけ避けたい。
基本的には小型兜の集団はもちろんのこと、少し防御力が高めに設定されている柏形兜、火焔形兜(ストーブくん)、硬い海洋型の兜の殲滅を役割として活躍させていきたい。
改壱評価
純粋な強化内容となっていますが、少し影が薄いかなという印象。
地味な強化内容となっていますが、気消費-1、絆200%もありますので、持っている方は改築してもいいのではないでしょうか。
前世殿は後回しにしても大丈夫かなと思いますが…