アップデートにより星6杖のシュノンソー城の改壱が追加されました。
杖というと中々扱いが難しい武器種になるのですが、バランス調整での範囲220→240に修正、改壱になっての評価をしていきたいと思います。個人の感想なので参考程度に見てくださいね。
シュノンソー城の入手方法
- 招城儀式
- 千狐珠(期間限定)
- 六星の祈願石
- 六星の招城符
- 築城
シュノンソー城の特技
シェールの白影
自身の範囲が20、攻撃速度が20%上昇・発動時に一度、全城娘と殿の耐久が最大50%回復
シュノンソー城の計略
白い夫人/無印
敵の防御無視の攻撃を行う白い夫人を呼び出す・攻撃の波終了まで有効
(使用60秒、気消費7)
遠距離マスに敵の防御力を無視するトークンを配置できます。
白の王妃/改壱
敵の防御無視の攻撃を行う白い夫人を呼び出す・攻撃の波終了まで有効
(使用40秒、気消費7)
遠距離マスに敵の防御力を無視するトークンを配置できます。
【無巨大化の本体】
【白の王妃のステータス】
レベル55で攻撃力300を超えて、だいたい星4~5の法術城娘の最大化ぐらいになります。
なにより良いのが配置して範囲が290あるのが良いですね。配置まで40秒に短縮されて、気消費7とポンポンだせるのは便利で強いです。この計略が本体と言った感じでしょうか。上手く使えばかなり無双できそうです。
おすすめ武器
クリスタルの杖【固定】
武器種【杖】は武器固定となります。武器でのステータス底上げができませんので増築用施設やレベルを上げて使っていきましょう。
おすすめ増築用施設
狭間系(攻撃範囲上昇)
少しでも広い範囲に杖の攻撃をあてていきたいので攻撃範囲が増える狭間系の増築用施設がおすすめです。
シュノンソー城の使用感・まとめ
範囲が上がったことで、広範囲に攻撃できるようになりました。
まだ育成途中でレベル55ではありますが、これからレベルアップしていけば本体・トークン共に強化されていくので先々が楽しみです。計略もあわせて攻撃すると簡単に1000ダメージを与えられると考えると強いと思います。マップ次第ではありますが…
【改壱について】
改壱が実装されたことによるステータス強化、計略強化、気消費-1、バランス調整による範囲上方修正でかなり使いやすくなりました。範囲は法術と同じになったので攻撃力の高い杖を使うことも今後は増えていくでしょう。
どちらを使うかは鈍足効果か高い攻撃力、あとは特技、計略で決めていくといいでしょう。難しいですが聚楽第・安平城といったトークン強化系の特技をもった城娘と組み合わせると更に活躍する機会がふえると思います。
実際に使用した動画
使ったマップは緊急出兵イベント『喰えぬ詭計の貝合 -絶弐-』難しいです。マップが広く、防御力の高い敵が出てくるのが特徴。
強力な計略トークンを駆使しつつ、広いマップを内で暴れてもらいました。
特技は最後の終盤ラッシュ中に発動したいですね。ただ最大化状態で終盤ラッシュを迎えられないので、そこは注意が必要かもしれません。
場合によっては回復効果を捨てて火力アップに向けた最大化もしても良いでしょう。