御城プロジェクト(城プロ)に新しい武器種が実装されました。その名も【投剣】。十河城は投剣として初めて追加された城娘になります。どんな性能なのかワクワクしますね。評価まとめは前世殿の感想なので参考程度に見てくださいね。
十河城の特技
鬼十河
自身の攻撃が20%上昇、攻撃後の隙が20%短縮、攻撃した敵の防御を3秒間15%下げる
攻撃型の特技効果ですね。自身の攻撃バフと隙短縮でダメージを稼ぎつつ、更に防御デバフまで撒けるといったもの。味方との兼ね合いがあれば更に殲滅力を強化できますね。
夜叉十河/改壱
自身と自身の伏兵の攻撃が25%上昇、攻撃後の隙が20%短縮、自身が攻撃した敵の防御を3秒間20%下げる
伏兵バフは範囲内の表記がないため置けばバフがつく親切設計。
また防御デバフも若干ですが数値が上がってますね。
絆200%もあり自身攻撃バフも25%となりましたので無印と比べると火力は結構あがりますね。
計略火力はそこまで期待できないですが本体同様に予備火力としつつ前線のサポートをしていく運用がいいのではないでしょうか。
十河城の計略
野盗衆
敵から狙われず範囲(220)内の敵の移動速度(30%)を下げる。攻撃の波(ウェーブ)終了まで有効(3体まで)
(使用60、気7)
敵から狙われずに移動速度低下を展開できます。同じような効果を持っている城娘としては[ハロウィン]ユッセ城、ヴェルサイユ宮殿がいます。
この移動速度低下は味方の攻撃手数が増えるので殲滅力強化につながります。60秒に1体なのでやや回転率は悪いものの出せば必ず活躍してくれそうな効果といえるでしょう。
おすすめ武器
夜叉の苦無(攻撃55、範囲内の敵に4体同時攻撃)
八方手裏剣(攻撃24、範囲内の敵に6体同時攻撃)
投剣の武器は苦無と手裏剣があります。苦無だと攻撃力が高いかわりに同時に攻撃できる数が4体になります。手裏剣は攻撃力が低いかわりに6体まで同時攻撃できます。
攻撃力が必要な場合は苦無を装備し、柔らかい敵が多いマップでは手裏剣を装備して殲滅してきましょう。
おすすめ増築用施設
狭間系(攻撃範囲上昇)
平属性と相性がよく、同時攻撃できる範囲が広くなる狭間系がいいでしょう。
十河城の評価まとめ
新しい武器種ということで今後どんな活躍をするか楽しみですね。
ステータス値を見る限りでは槍よりも攻撃力が低く、範囲は広いといった感じです。攻撃速度は刀ぐらいの間隔だそうです。主な用途としては多数出てくる小型兜の処理といった感じで使えそうです。
ただ攻撃値は低いのでこの投剣自身でのボス兜への対処は難しい感じです。どちらかというと本火力の傍においてサポートをするといった運用がいいでしょう。まぁこれだと槍でいいんじゃね?って感じではありますが…(^^;)
分かりにくいですが槍は直線状の敵を攻撃してくれるので敵が列をなしてくるマップだと普通に4体同時攻撃なんかもできます。ただ投剣は範囲内なので、若干運用は違ってくると思いますが…
遠近両方マスに置けるという利点をいかして、一方的に敵を攻撃できるような運用もしてみたいですね。
十河城自体は火力サポートが特技、計略ともにできますので、どのマップにおいても一定の活躍をしてくれそうです。
改壱評価
気消費-1、絆200%、ステータスアップ、特技バフ強化と扱いやすくはなっているのではないでしょうか。
火力面では無印状態の投剣ってそんなに出ないので高耐久、低防御への敵に対して使っているんですが火力が上がったことにより対応できる敵も増えた印象です。
使いやすそうですね。マルチロックでデバフも撒けることも優秀なのではないでしょうか
ついに新武器種きましたね!
集団戦向きで、近距離、遠距離に置ける…使ってて楽しそうですね(´∀`*)
今後イベントで星4での投剣実装などにもにも期待です!
ついでに僕は初回引いて虹玉がきて、めちゃくちゃ期待しましたがネスヴィジ城でした…(もはや存在すら知らなくて誰!?ってなりました笑)
オッサン さん
ついにですね!このまま月末は【投剣】の星7実装でしょうか。先に星6を実装したのは新武器種のお試しで意見を参考にしつつ、最高レアの性能を決める感じかなぁと。
ネスヴィジ城は気を回せたら、かなり強い印象なんですけどね…その気を回すのが苦労しそうな感じです。特技、計略内容は強いと思いますよ!(主に全域の攻撃バフ)