アップデートにより新弓城娘『柳之御所』が追加されました。久しぶりの弓ですね。
星六弓城娘は弘前城しかいなかったですが、今回ついに二人目の登場となりました。前世殿はあえなく撃沈しましたのでテキスト性能を見て考察していきたいと思います。
柳之御所の入手方法
- 招城儀式
- 千狐珠(期間限定)
- 六星の祈願石
- 六星の招城符
柳之御所の特技
兵どもが夢の跡
- 範囲内の城娘の攻撃が20%上昇。敵の攻撃が15%低下。
弓という武器種は攻撃範囲が広いので多くの城娘にバフを撒けるでしょう。
功バフ20%という数値は標準的ですが特に腐ることもないでしょう。この功バフだけでも十分戦っていけると思いますが、敵の攻撃が15%低下もついてきます。味方の戦力を底上げしつつ、敵から受けるダメージも減らす事ができるためかなり優秀な特技といえるでしょう。
弓なので特技発動まで比較的気消費も安く、後述する計略があるため発動しやすい点も便利な一面でしょう。
猫間が淵/改壱
- 範囲内の城娘の攻撃が20%上昇・敵の攻撃と移動速度が15%低下
改築することで移動速度低下が追加されました。なかなかの強化ですね。
柳之御所の計略
黄金浄土
- 60秒間対象の範囲内の敵を撃破した時に気が1増える(同種効果の重複なし)
使用まで60秒、気消費は3です。かなり強計略ですね。
再使用、効果時間が一緒なので永続的にどれかの城娘に掛け続けることができます。気消費も3とすぐに元がとれるので、ほぼ掛け得ですね。範囲が広く、集団兜に強い大砲に掛けることをおすすめします。
計略を使った城娘の範囲内であれば誰が倒しても効果がつくので大砲以外の遠隔城娘でもいいですね。かなり強力な計略ですが、できれば最初に発動するまで60秒かかりますので、増築用施設で計略使用時間を短縮したいところ。
おすすめ武器
- 弓張月(攻撃43・範囲+10)
- 桜花爛漫弓(攻撃31・攻撃速度+20%・攻撃範囲+10)
攻撃力も高く、特技の範囲を広げてくれる弓張月がいいと思います。曜日出兵の武器の巻【烈】で入手することができる桜花爛漫弓もいいでしょう。ただ低確率ドロップなので入手するには根気がいりそうです。
おすすめ増築用施設
- 鯱系(計略初回発動時間短縮)
計略使用まで時間がかかりますので、鯱系で使用までの時間を短縮するといいでしょう。一度計略を使用できればいいので、かなり相性のいい施設だと思います。
柳之御所の考察・まとめ
特技・計略ともに優秀ですね。
初心者にもかなりオススメできると思います。弓という武器種は飛行敵に特攻がありますので、序盤から終盤まで重宝すると思います。また計略で気増幅できるのでエンドコンテンツである武神降臨でもかなりの活躍が見込まれます。
弓、攻撃バフ、攻撃デバフ、気増幅と隙のない性能なので、優先してとりにいっても損はないでしょう。