人吉城の評価を述べていきます。この城娘自体は第三回生放送決定記念セットの松を購入することで、確定で入手できます。もちろん招城儀式でも出ますので、絶対に欲しい!以外は気長に狙い続けてもいいかもしれません。
特技について
耐久/攻撃強化・参
自身の耐久と攻撃が20%上昇
割と普通の特技効果ですね。耐久、攻撃バフは近接として欲しい強化なので良いんですが、最大化までいくのが少し大変です。バランス調整にて刀の巨大化コストも少し減ったので追い風となってくれるでしょうか。
兵法天下一/改壱
自身の耐久と攻撃が25%、範囲が20上昇
バフの数値が上がり、範囲上昇効果が新しく追加されました。
範囲上昇は欲しかった効果ではないでしょうか。計略で攻撃対象を増やすことができますので、マルチロック攻撃ができる範囲が広がります。
耐久、攻撃バフは25%となり、若干上書きされにくい数値となっています。
計略について
タイ捨流剣術
40秒間対象の攻撃対象が2増え、飛行兜に対して攻撃が1.5倍の遠隔攻撃になる(刀城娘が対象)
(使用:40秒・気:7)
この効果が人吉城の最大の魅力です。
攻撃対象が2増えることで最大4体まで同時に攻撃することが可能になります。
刀は弓よりも攻撃力が高く、攻撃間隔もそこまで変わりませんので計略使用時でいうと弓よりも飛行する敵に対してダメージを出すことができます。ただ攻撃範囲の差がありますので、配置や敵の進行によっては弓の方が高くなる場合もあります。
使用40秒、効果時間40秒と同じ数値になるので、気さえあれば計略を掛け続けることも可能です。
おすすめ装備
魔剣フラガラッハ(攻撃72・攻撃範囲+50・敵1体に攻撃)
同田貫(攻撃52・攻撃範囲+10)
フラガラッハは攻撃対象が1体になりますが、計略効果でデメリットを補うことができます。また攻撃範囲も広がり、攻撃力も高いのでおすすめの装備と言えるでしょう。
同田貫は桜花刀でも良いですが、単純に攻撃力が高い方をおすすめしました。
おすすめ増築用施設
耐久上昇系
攻撃上昇系
耐えるのがきつい場合は耐久バフもあるので石垣系を装備させると良いでしょう。もちろん攻撃バフも持っているので火力を上げたい場合は門系でも良いです。
総評
飛行特効を持った近接で独自の活躍が見込めます。
近接で飛行特効を持っている城娘は人吉城しか現在いませんので、特徴を活かした運用をしていきたい。
飛行特効に目がいきますが、攻撃対象プラスも強い効果なので他の城娘で範囲を広めれば更に活躍するでしょう。
ハマれば強いですが、刀なので殲滅が追いつかない場面や、あっさりと大破する場面も出てくると思います。他の城娘と組み合わせながら特技、計略を使用していきましょう。
改壱評価
まず気消費-1が嬉しいですね。また絆200%、ステータスアップによる強化も頼もしい。
特技の強化内容としてはまぁこんなもんかなぁという感じ。運用方法がガラッと変わるわけでも、滅茶苦茶強くなったわけでもないかと言う感じ。
対空刀として独自の立ち位置といった感じでしょうか。
ただ最近は対空敵に対して特攻効果を持った計略や特技持ちも増えてきているのかなという印象なので、そんな効果が活躍できるようなマップが待ち遠しいです。
実際に使用した動画
使用したマップは緊急出兵イベント【華燭の典と偽りの花嫁-絶壱-】です。
このマップではノックバックや竜巻、移動速度低下を無効化するSUMOUさんの他に佐竹さんもでてきます。両方にダメージを出していく手段として人吉城を採用しました。
2体攻撃武器も試しましたが、やっぱり攻撃範囲の関係上フラガラッハが良いかなと。
気さえあれば常時掛け続けられる計略で高火力の武器で3体攻撃は強い。しかも飛行敵に1.5倍となかなかの城娘だと思いますね。