アークナイツ(明日方舟)の★6オペレーター『シャイニング』について評価を述べていきます。
単体回復ヒーラーとしては最高レアを誇るシャイニング。医療というジョブはアークナイツにおいても重要な役割となっていますので入手すればほぼ編成に入ってくるでしょう。
また回復の他に味方バフ(強化)も備わっているので味方の戦力底上げにも貢献してくれる。
※昇進1の画像です。攻撃範囲が初期状態より広い
基本性能について


- コスト:18
- 攻撃速度:遅い
- ブロック:1
- 再配置:遅い
- ラベル:遠距離・治療・支援
医療ジョブなので、味方の回復が主な役割。
コストは18と現状(2020/1/21時点)医療の中では1番高いです。回復量が足りる場合は配置コストが低い他のキャラを使ったほうが良いかもしれません・・・
もちろんステータスも高いですし、回復量も多く普段耐えられないような敵のダメージを耐えるということもできます。更に防御バフもついてますからね。
ブロックはほぼシャイニングではしないと思いますので、それほど気にせずとも良いでしょう。
シャイニングの特性について
味方のHPを回復
まぁ医療ですから・・・。
ただ医療ジョブの中でもキャラによって特性が違います。何が違うかと言うと回復するキャラ数です。
シャイニングは単体回復ですが、キャラによっては同時に3体まで回復することができます。その分、ステータスが抑え目であり、1人当たりの回復量が少なかったりします。
重装といった近接キャラで敵のターゲットを取り、ダメージ受けてもらう場面ではかなり心強いといえるでしょう。
シャイニングの素質について
黒き悪魔の加護 | 攻撃範囲内の味方の防御力+20 |
黒き悪魔の加護※昇進1 | 攻撃範囲内の味方の防御力+40 |
黒き悪魔の加護※昇進2 | 攻撃範囲内の味方の防御力+60 |
法典※昇進2 | 攻撃速度+10 |
シャイニングの素質については味方の防御バフ(強化)ですね。
魔法攻撃をしてくる敵に対しては効果がないですが物理攻撃に対して有効な手段となるでしょう。
防御力を上げることで物理ダメを減らし、持ち前の回復力でモリモリ味方を癒していきます。
味方の戦線維持に貢献してくれる優秀な素質と言えるでしょう。
シャイニングのスキルについて
スキル1:信条(初期)
攻撃力+45%、攻撃速度+10
(SP50・自動回復・手動発動・20秒効果)
スキル2:カートカバー(昇進1)
次に味方を回復する時、対象に継続2秒のシールドを付与。シールドは自身の攻撃力の20%のダメージを吸収、対象の防御力を20%上昇、1回チャージ可能
(SP8・自動回復・自動発動)
スキル3:教導の結界(昇進2)
攻撃力+20%、攻撃範囲内の味方全員の防御力+30%
(SP120・自動回復・手動発動・60秒効果)
スキル1は回復力を伸ばす内容。
スキル2ではシールド付与と敵の攻撃を耐えているキャラを更に硬くしてくれるような内容です。また防御バフ(強化)も兼ね備えているので持ち前の素質と合わせて鉄壁の守りとなるでしょう。
スキル3は防御面とは別に攻撃バフ(強化)が追加されました。自身の回復力を底上げし、範囲での防御バフで更に強靭な戦線へと成長させていきましょう。
シャイニングの基地スキルについて
配置宿舎内、自身以外のオペレーター1人の体力回復速度が1時間ごとに+0.55(同種の効果は高い方のみ適応)
シャイニングの基地スキルは宿舎で発動することができます。体力回復が速くなりますので、是非とも宿舎に配置しましょう。
シャイニング まとめ
医療の最高レアということで今後も活躍してくれるでしょう。
ただ今のところシャイニングの回復力がいるか・・・というとう~ん・・・という感じ。
オーバースペック気味というか、★5以下の医療が優秀というか・・・
バフはかなり嬉しい効果となりますので、回復+味方強化という点においては流石、最高レアという言うべきでしょうか。