アークナイツ(明日方舟)の★6オペレーター『ホシグマ』について評価を述べていきます。
多くの敵を足止めし、ダメージを請け負ってくれる重装。その中でも最高レアリティを誇り、攻撃性も兼ね備えたのがホシグマです。
イラストも角が生えていて鬼みたいカッコイイ!
そしては武器もなんだかカッコイイ!中二心をくすぐられますね。
基本性能


- コスト:19
- 攻撃速度:普通
- ブロック:3
- 再配置:遅い
- ラベル:近距離・防御・火力
コストは重装としてはやや高い19。1番は★5ヴァルカンの31になります。
だいたい重装はコスト15~20の間が多いですね。
ブロックは重装として嬉しい3体。キャラによっては2体ブロックも存在します。重装というジョブの役割として敵の攻撃を受け、多くの敵を抱え込んで欲しいですからマッチした内容と言えるでしょう。
何気に前方1マスの攻撃範囲があるのが嬉しい。自身マスしか攻撃範囲がない重装キャラは多いですので、ここは少しアドバンテージとなるでしょう。
こんな感じで挟み込みもできますからね。
ホシグマの特性について
敵を3体までブロック
まぁ特性としては標準的ですね。
重装の特性としては他に、HP回復スキルを所持なんていうのもあります。
ホシグマの素質について
戦術装甲※昇進1 | 12%の確率で物理、術攻撃をガード |
戦術装甲※昇進2 | 25%の確率で物理、術攻撃をガード |
特殊作戦戦略※昇進2 | すべての味方の【重装】ユニットの防御力が6%アップ |
重装において欲しい要素を所持している感じですね。
戦術装甲では物理、術攻撃どちらも確率ではありますがガードすることができます。
昇進2では更に強化され25%と4回に1回はガードが発生する確率まで伸びますね。
物理ガードも強力なんですが、やっぱり術攻撃ガードが優秀かなと。防御面においては重装ということもあり、それほど心配はないですが、防御というステータスを無視する術攻撃は重装にとって相性が悪い。
そんな弱点ともいうべきところをガードできるのはやっぱり盾キャラとしては優秀だなと思う次第であります。
昇進2では防御力アップし更に物理に対して強く・・・
硬すぎね?(^^;
ホシグマのスキルについて
スキル1:戦意昂揚(初期)
防御力+35%、攻撃力+10%
(SP50・自動回復・手動発動・20秒効果)
スキル2:荊棘(昇進1)
防御力+5%、攻撃される度自身の攻撃力の50%の物理ダメージを反射する
(パッシブ・常時効果を発揮)
スキル3:力の鋸(昇進2)
攻撃力+65%、防御力+40%、前方1マスすべての敵を盾で切り裂く
(SP60・自動回復・手動発動・25秒)
スキル1では攻守共に底上げしてくれる効果。
スキル2ではパッシブスキルということで常時スキル効果を展開することができます。防御も少し上昇し、自分の攻撃力半分で更にダメージを出すことができると。
インフレしてきたら敵の攻撃力を反射の方が強いんですけどね。現状ではこの効果もかなり強いと言えます。
スキル3は1の強化版といった感じ。倍近くステータス面を底上げすることができ、複数体の敵に攻撃を当てることもできるようになったと。
武器回してますもんね・・・(^^;
そらやっぱり全部切るよ・・・うん・・・。
スキル回転率は少し重めなので、ここぞというときに使用したい。
ホシグマの基地スキルについて
訓練室で協力者として配置時、重装の訓練速度+30%
ホシグマは訓練室で効果を発揮することができます。重装キャラ限定にはなりますので注意して配置するように。
ホシグマ まとめ
重装として欲しい要素が詰まっており更に攻撃もできる盾として活躍します。
同じく★6重装である『サリア』とはまた違った方向性であり使い分けができますね。
素質が結構優秀だなと思うんですが・・・確率要素はタワーディフェンスにおいて少し嫌われる要素でもあるんですがね・・・