アークナイツの星5オペレーター『テキサス』の性能を評価していきます。
先鋒キャラということで特に序盤から運用する機会があるのですが、ステータス、スキルと共に頼もしい性能をしています。
基本性能


- コスト:11
- 攻撃速度:普通
- ブロック:2
- 再配置:遅い
- ラベル:近距離・COST回復・牽制
基本性能としては普通の先鋒キャラですね。スキルでのコスト回復要因なのでブロックも2あります。
昇進するとコストは+2され13となります。
テキサスの素質について
戦場配達員※昇進1 | 編成時、初期コスト+1 |
戦場配達員※昇進2 | 編成時、初期所持コスト+2 |
良いですね。序盤のコスト攻めマップなどでも活躍するのではないでしょうか。というか初期コスト増って効果はどんな状況になっても腐ることはないですので是非とも活用させていきたい。
テキサスのスキルについて
スキル1:突撃指令γ(初期)
所持コスト+12
(SP44・自動回復・自動発動)
スキル2:剣雨(昇進1)
所持コスト+9、周囲一定範囲内の敵全員に2回連続で攻撃力の105%の術ダメージを与え、2秒間スタンさせる
(SP40・自動回復・手動発動)
スキル1は先鋒キャラとしてのは定番のコスト回復スキル。SP消費は少しありますが、それ相応なコスト量を得られることができます。
スキル2はコスト回復+周囲術ダメージ+スタン効果と優秀な性能。
範囲としては上記画像。
コスト回復量も9と申し分なく、術攻撃ってところも何気に嬉しい。スタン効果は2秒間と長いですのでピンチの時に使っても活躍してくれる。
テキサスの基地スキルについて
ラップランドと同じ貿易所に配置時、体力消費が1時間ごと+0.3、受注効率+65%※初期
エクシアと同じ貿易所に配置時、体力消費が1時間ごと-0.3※昇進2
なんだか特殊・・・特定のキャラと組みわせることで効果を発揮します。ラップランド、エクシア、テキサスの組み合わせで使っていきたいですね。
テキサス まとめ
かなり優秀な先鋒オペレーター。
入手すれば育成おすすめです。特にスキル2は汎用性が高く、どんな場面でも活躍してくれますので、できれば昇進1までは必ず育てたいといった印象です。
序盤の安定から終盤の敵ラッシュまでそつなくこなすオールラウンダータイプ。