アークナイツにおける星5オペレーター『プラマ二クス』の性能を評価していきます。
星5オペレーター指名券で入手できるキャラの1人。いわゆる敵を弱体化させるデバフキャラとなるのですが、どういった性能なのかを見ていきましょう。
※昇進1画像です。潜在を上げています
基本性能


- コスト:10(12)
- 攻撃速度:やや遅い
- ブロック:1
- 再配置:遅い
- ラベル:遠距離・弱化
コストは全体的に見ると安い部類ですね。攻撃範囲に関しては昇進すると更に伸びます。
コストは重くなりますがデバッファーは範囲が命ということもありますので是非とも昇進させて活躍させてあげましょう。
プラマ二クスの特性について
敵に術ダメージを与える
本領はデバフですが防御力の高い敵が出てくるマップでは攻撃もわりと役に立つ。
あくまで本命術の補助には変わりはありませんが・・・鈍足はついていません。
プラマ二クスの素質について
弱体化※昇進1 | 攻撃範囲内の敵が【脆弱】化:HPが40%未満の時、受けるダメージが115%まで上昇 |
弱体化※昇進2 | 攻撃範囲内の敵が【脆弱】化:HPが40%未満の時、受けるダメージが130%まで上昇 |
ハーモニー※昇進2 | 範囲内の敵を2体まで同時に攻撃する |
素質はかなり優秀。攻撃範囲はかなり広いですので割と巻き込めます。昇進2もいいなと感じます。
単純に攻撃対象が増えるということは総ダメージ量も増えます。といっても補助キャラであるということは忘れずに。
プラマ二クスのスキルについて
スキル1:木霊せし聖音(初期)
敵最大2体を同時に攻撃、攻撃範囲内の敵全員の攻撃速度-30
(SP40・自動回復・手動発動・10秒)
スキル2:カランドの威圧(昇進1)
攻撃範囲内の敵全員の防御力-35%、術耐性-20%
(SP40・自動回復・手動発動・10秒)
スキル1は昇進2までいくとあまり使わない?。素質で2体攻撃ができ、攻撃速度だけの効果となるため。
まぁ対象+1がなくともスキル2を選ぶ人は多いかなと。
それほどまでにスキル2が優秀。防御マイナス、術耐性マイナスで火力の底上げができますし、素質と合わせることで更に上がるという・・・
効果時間は短いですのでスキルレベルを上げて対処しましょう。
プラマ二クスの基地スキルについて
訓練室で協力者として配置時、補助の訓練速度+50%
訓練所で効果を発揮できるんですね。
というか訓練所!?プラマ二クスさん・・・なんかキャラ違うくね?
プラマ二クス まとめ
デバッファー、火力サポートとしてかなり優秀。
コストも安いですからね。
キャラパワーが強いアークナイツにおいてバフ、デバフキャラは少し埋もれがちですが、能力的には破格のコスパです。
スキル2発動ではゴリゴリ削れるようになりますので是非とも入手した方は使ってみてはいかがでしょうか。