アークナイツの星5オペレーター『メイヤー』についての評価を述べていきます。
補助のキャラクターですね。術攻撃の他に、召喚ユニットを使えるとして少し独自な立ち位置。
基本性能
- コスト:9(11)
- 攻撃速度:やや遅い
- ブロック:1
- 再配置:遅い
- ラベル:遠距離・召喚・牽制
コストは9と安め。攻撃速度も他と比べると若干速いか・・・
メイヤーの特性について
敵に術ダメージを与える・召喚ユニットを使用可能
術攻撃ができるのは良いですね。といっても補助のキャラは大半がそうですが・・・召喚ユニットが使える補助のキャラはまだ少ないですので、貴重な効果持ちと言えます。
メイヤーの素質について
メカ・カワウソ※初期 | 機械川獺を最大3体召喚。機械川獺を攻撃した敵の攻撃速度-10 |
メカ・カワウソ※昇進1 | 機械川獺を最大4体召喚。機械川獺を攻撃した敵の攻撃速度-25 |
メカ・カワウソ※昇進2 | 機械川獺を最大5体召喚。機械川獺を攻撃した敵の攻撃速度-25 |
昇進を重ねていくたびに召喚ユニット数が増えていきます。一応、カワウソ君は攻撃した敵の攻撃速度を遅くするというデバフ効果も持っています。ただ結局、スキル2で攻撃した後に爆破されそうですが・・・
メイヤーのスキルについて
スキル1:撹乱装置(初期)
機械川獺の物理回避、術回避+10%
(パッシブ)
スキル2:ミーボ起爆 (昇進1)
配置中の機械川獺を全て起爆、機械川獺の周囲一定範囲内の敵全員にメイヤーの攻撃力の300%の術ダメージを与え、1秒間スタンさせる機械川獺は再配置可能
(SP40・自動回復・手動発動)
スキル1はパッシブなので、召喚ユニットを出した瞬間に効果は出ています。
スキル2は召喚ユニットを配置していないと発動できません。
配置している状態でスキルを発動すると・・・
爆発します・・・(かわいそう・・・)
爆発範囲は周囲8マスですかね。
威力としてはまぁ普通。スキルレベルを上げていけば威力も上がりますので使いたい方は是非。
召喚ユニット自体が配置可能数の1に数えられてしまうので、有用なユニットを引っ込めてまで出すかと言うと・・・
少しきつい印象はあります。
メイヤーの基地スキルについて
加工所で任意の素材加工時、副産物の入手確率+65%
結構、メイヤーさんにはお世話になっています。任意の素材なので配置しやすい。しかも入手確率も65%と悪くありません。
メイヤー まとめ
今の環境で言うと使いづらい。
というのはアークナイツは1体のキャラパワーが強いので、召喚ユニットと引き換えにできないから。
メイヤー+召喚ユニット1体で配置可能数を2体使うよりも、普通に強いキャラを1体づつ配置したほうが攻略が楽。
とはいえ、爆弾クモなどの処理など特殊な場面で活躍する場合は多い。
上手く運用して独自な活躍をさせていきたい。