アークナイツの星5オペレーター『ラップランド』についての評価を述べていきます。
テキサス大好き!でもちょっと行きすぎぃ!なラップランドさん。術攻撃、遠距離攻撃ができる前衛として独自な立ち位置です。
基本性能


- コスト:17
- 攻撃速度:やや遅い
- ブロック:2
- 再配置:遅い
- ラベル:近距離・火力・弱化
コストは17とまぁ標準的。攻撃速度はやや遅い。その代わりに攻撃範囲はかなり広いという。
ラップランドの特性について
80%の攻撃力で遠距離攻撃も行える
前衛の遠距離攻撃キャラとしては他に星6『シルバーアッシュ』、星4『フロストリーフ』がいます。貴重な遠距離前衛なので代用キャラがいない場合は育ておいて損はない。
ラップランドの素質について
精神破壊※昇進1 | 敵を攻撃時、敵の一部の特殊能力を1秒間無効化する |
精神破壊※昇進2 | 敵を攻撃時、敵の一部の特殊能力を5秒間無効化する |
特定の敵に対して有効な素質をもっています。特殊能力を持たない敵キャラに対しては何の効果もないですが、特定のマップで大活躍してくれそうです。
ラップランドのスキルについて
スキル1:影落とす時針(初期)
攻撃力+30%、20%の確率で物理攻撃をガード、退場まで効果継続
(SP40・攻撃回復・自動発動)
スキル2:狼魂(昇進1)
攻撃力+60%。通常攻撃が術攻撃になり、敵2体を同時に攻撃。攻撃力の100%で遠距離攻撃を行う。
(SP30・攻撃回復・自動発動・15秒)
どっちも良いですが・・・自分はスキル2を使ってます。スキル1はSP40の攻撃回復ということで初動こそ遅いものの物理ガードが優秀かなと。
スキル2の良いところは高数値の攻撃バフ+2体同時攻撃+術攻撃の3点セット。倒しにくい高防御の敵へも対処ができるということで愛用してます。
ラップランドの基地スキルについて
テキサスと同じ貿易所に配置時、体力消費が1時間ごと-0.1、注文上限+2
テキサスと同じ貿易所に配置時、体力消費が1時間ごと-0.1、注文上限+4
テキサスも同じような内容なんですが、ラップランドも同じような感じですね。テキサス・ラップランド・テキサスは同時に配置するのが良い感じですね。
ラップランド まとめ
遠距離攻撃ができる前衛はまだ少ないですので育てる価値はあるかなと。もちろんフロストリーフやシルバーアッシュがいれば少し価値は薄まるのかもしれませんが・・・
っていっても術攻撃ができる前衛ってだけでも貴重なので昇進1までは育てて損はないかなと思います。
とりあえず配置すればある程度の活躍はしてくれる!という印象。