というわけで日本での配信はまだですが、明日方舟(日本ではアークナイツ)を遊んでみました!配信する会社は『アズールレーン』でお馴染みのYostarさんだそうで。タワーディフェンス系のゲームと言う事で少し城プロREに似ているところがあります。
まぁどっちかというとアイギスの方が似ているんですが…
一部では『中国のけものフレンズ』と言われて?いるそうですが、確かにけも耳のキャラたちが多く出てきます。というかアズレンも多いですよね…まさかケモナーがいるのか…
うんうん…かわいいよね…けも耳…
配信日はいつ?
日本では2019年配信予定なので、具体的な日はまだ決まっていないみたいですね。
中国では2019/5/1にリリースされました。中国版であればもう遊べる状態。ですが何言っているかわからないという…システムも全部日本語ではありませんので理解するのに一苦労と言った感じ。
ただキャラクターのボイスに関しては日本語です(え?)
うん…
日本語だよ!
どんなゲーム?
キャラを配置して敵が指定のゲートを通らないように守る、タワーディフェンス系のゲームですね。
城プロREも同じようなゲームですが、どちらかというとアイギスに近い感じ。
敵の進行が分かるように光りの線で事前に教えてくれるシステムなので、どこに配置をすればいいか分かる設計は面白いかもしれません。
また配置から攻撃をする向きを決められるんですが、戦略によっては非常に重要なものとなっています。
穴熊を組めば楽勝だぜ!
序盤こそそんな感じですが、ステージを進めていくにつれて、それだけでは攻略できないような難易度になっています。まぁ簡単すぎてもね…(^^;)
あ!あとマップによってはギミックもあります。
例えばマップにあるボックスを爆破できたり、敵をステージ上から落としたり!(笑)
城プロREでいうノックバックで敵をステージや穴に落とすんですよ…(^^;)
一撃で倒せるから!ちょっと押しただけで落ちていくから!
城プロやアイギスをしている人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、味方が倒れてもクリアの評価は下がりません。が倒れる前に撤退するとコストが増えるので、出来るだけ倒されないようにしましょう。
明日方舟-アークナイツ-おすすめキャラ
日本版がリリースされた時のために、実際にやってみて強いキャラやおすすめキャラをご紹介していければと思います。
ちなみにレア度があり、最高レアで☆6です。ただタワーディフェンスゲームだけあって最高レアがいれば、それだけでクリアできるというものではありません。
一応、前世殿が当たった最高レアのキャラクターはこちら。
これヒーラーなんだぜ!?
後ろに持ってる武器はなんなんだ?と小1時間問い詰めたい。
1人は育てておいた方がいいです。ヒーラー。
むしろ序盤から2体育てておいた方がいい。ちなみにスキル(計略みたいなもの)もあってこのキャラクターは、多分ですが、攻撃45%アップと攻速アップです。
大坂ちゃんみたいなやつなんです。
こちらのキャラクターもおすすめ。
これはガチャ産なんですが、城プロでいうトークンが使える遠距離キャラになります。
このトークンが明日方舟-アークナイツ-では強い…
コストも安く、敵の攻撃をめっちゃ耐えてくれる。
言うなれば万里トークン。
コストに対して強すぎなんだよなぁ…
低いレアリティのキャラでも活躍はしてくれます。
アイギスでいうローグみたいな感じで、ジェロームさんのようなコスト増加を持っています。
とりあえず初手にこのキャラクターをおいて、コスト溜め。
溜まったら撤退して大型を出して行くという感じでしょうか。
最初は高いレアリティのキャラばかり育てていましたが、こういったレア度が低いキャラでも活躍の機会が多くあります。
現在ストーリー部分は2章までクリア。アイギスでいう☆4チャレンジみたいなことをしています。編制はこんな感じ。
ちなみにフレンド機能があって、一人だけフレンド?のキャラクターを編成に加えることができます。
あんまり使ってませんが…
ガチャについて
明日方舟-アークナイツ-にもガチャがあります。
実際の画面はこちら。
ガチャの他には築城みたいなものも。
☆5?まででる感じ。多分。
出た事ないですが…
序盤の攻略について
序盤はとにかくゲート前を固めて敵を倒していくのが良いかと思います。
初めはヒーラーなどはいらず攻撃キャラ一辺倒で良いです。育って来たらヒーラーや魔法攻撃をするキャラを育てていくと良いでしょう。
2章になってくると攻撃も痛くなってくるので、ヒーラー一人は必須かなぁ…できれば2体は育てておいた方がいいです。
あとコスト増加を持っているキャラクターは育てておいて損はないです。どのマップにおいても活躍してくれる。
明日方舟-アークナイツ- 良い点・悪い点
実際にプレイしてみての感想です。
良い点
- キャラクターがカワイイ!
- 低いレアリティに活躍の場がある
- 戦略・戦術を練るのが楽しい
キャラクターがカワイイのが一番の魅力でしょうか。またマップにあったキャラを選び、戦術、戦略を練っていく楽しさがあります。スキルはそこまで派手ではありませんが、今後どんなものが増えていくのか楽しみですね。自己バフ系が多い印象なんですが…ちょっとテキストが分からないのでなんとも言えませんが…
悪い点
- 周回がめんどくさい
- ガチャが遠い
周回はきついです。城プロでいう委任みたいなものはなく、オートで進めて周回していく感じです。どんな感じかというと、一回クリアした配置、キャラを機会が自動的にやっていくっていう形。操作はしなくて良いですが、時間がかかる。あと少し10連ガチャが遠い気がします。まぁあんまり気にならないんですけどね…日本版では緩和されるかもしれないですしね。
まとめ
早く日本語版をプレイしたい!と思わせてくれるぐらいには楽しいです。
先の一零プロジェクトでは少しマゾ感があったんですが、どちらかというとライトな印象です。
イベントなどはまだやっていませんので、それに向けて育成でもしていこうなぁという感じ。城プロREとはちょっと違うので、委任週間のお供にプレイしてみてはいかがでしょうか。
中国語さっぱりなので動画配信眺めてる感じでは、
後発のアイギスクローンはデフォで練習モードついてるのがいいところ
委任じゃなくてリプレイオートなのは回数こなす上で少し待ち時間長いなぁと。完全操作よりははるかに楽だけども…
ぱたてん さん
練習モードは城プロREでいう霊力消費が1なので良いですね。周回はきつい…ただリプレイ中に配置やキャラを再度置くことができるので、どんどん最適化させ敵を早く倒すことで待ち時間の消費を減らす楽しみ方もあるみたいです。
結構面白いなぁと感じるので日本語版がでたらぱたてんさんも是非。
城プロみたいなマップに慣れてると、もっといろんな方面から敵が来てほしくなりますのう
匿名 さん
城プロ、アイギスとやっていますがアークナイツも面白いですよ!
わちゃわちゃ敵が出てきてぎりぎりで勝つみたいなのも欲しいですね!